下の写真の橋から、下流側の風景です。田んぼも色づいてきました。
おはようございます。こういう・・わざわざ小さい単位にした田は、作業効率が悪いとおもいますが理由があるのでしょう。最新の稲刈り機は、畦にそって機械がはいるんで、周辺部を手刈りをしなくてもいいでしょうが、古い機械では、手間ですね。
割りと小ぶりな田は、わざと小さく区切って作付を分けているのかも知れませんね。品種とか収穫時期とか。
笑休さん、kusanagiさん、おはようございますたしかにこの辺りの田んぼは平野部と違って区画が小さいかもしれません。山形は日本酒造りで色々な酒米を作ってるのでkusanagiさんの言う品種ごと、が正解のような気がします。ここの人に聞いてみないとわかりませんが^_^;
戻る