バランスの取れた美しい光景、コクのある色が素晴らしいですね~。
キビタキ(雄)がいました。
台風で キビタキ出発 延期かな
素晴らしい・・、600mmさすがですね。暗い林の中でしょうか。
これから南の国へ帰るのですね。クマノミズキの実を食べたのかな? 元気で旅立ってね。
綺麗な黄色、つぶらな瞳が可愛いですね。残った実もいいポイントです。
きれいな鳥さんですね。写りもばっちりですね。これはクマノミズキという植物なのですか、こちらによくあるエルダーベリーというのによく似ています。食用になります。
CAPAさん、お早うございます。 素晴らしく綺麗に撮れていますね。トテモ美しい小鳥です。
美しい~~。空色映す青葉の輝きにキビタキ。うっとりです。
CAPAさん、こんばんは。綺麗ですね。物想い風のキギタキくんも、秋の気配を感じているのでしょうね。
花、蝶、鳥、どれも一瞬の構図の取り方も安定感のある美しい作品ですね。
CAPAさんの鳥写真は背景とのバランスが毎回素晴らしいですね。鳥の気持ちになれるような、物語性があります。ほんのりと青味を持たせた色調、鳥と葉の相性がより密接になっているように思います。多分、忠実な色調では、この、寄り添うような雰囲気は出なかったのではないかと思われます。せっかく鳥を撮るならこのような作品を撮ってみたいものです。来夏の八島ヶ原湿原での目標にしたいと思います。
みなさん ありがとうございます。当地では、夏鳥のキビタキは夏ではなく、秋の渡りの時期に見られることがあります。後で見ると色の出方、特にクマノミズキの葉の発色は印象に残っています。
戻る