ちょっと無理があるか。。。すみません
MacもG3さん、こんばんは。年代物の武骨な鉄骨もライトアップで綺麗ですね。路面の映り込みもあって昼間とは別世界です。
MacもG3さん、お早う御座います。 鉄骨でできた橋も、緑がかった黄金色にライトアップされて一弾と輝いています。
ライトアップに浮かび上がり、メカニカルな美しさが引き立ちますね~。橋の向こうには青色LEDの電飾も・・・
橋には誰もいないけど、向こう側はイルミで華やいだ雰囲気。その先に意識が行きますね。向こうは雑踏な世界でしょうか。
タイル時期の通路に映りこんだ灯りが、対岸のクリスマス模様の街並みへと導いてくれるようですね。欄干にSIGMA DP2 Merrillを固定して撮影した感じでしょうか。鉄骨の、画面から浮き出てくるほどの質感が素晴らしいです。明日、明日を繰り返しているうちに、いつの間にか「来年」を感じる季節になってしまいました。来年はこの道の様に、輝かしいものでありますようにw
近代的なビルをやや左手背景に、控えめにライトアップされた橋 欄干、FOVEONでも夜景素晴らしくクリアーに撮れるんですね。 ミソはやはり、調布のみさんも触れられている様に 橋の向こうの青色イルミ(もちLED)でしょうか?まだまだ省エネ化が可能とか。。。 人類の明日にかける、一つの希望ですね。
ライトアップされた鉄橋の造形美を感じます。対岸の光、また左上のビルの屋上の光条もいいですね。
コメントありがとうございます。場所は天王洲で本社のすぐ側です。この後忘年会が。
戻る