| メーカー名 | PENTAX |
| 機種名 | 645D |
| ソフトウェア | SILKYPIX Developer Studio Pro 6 |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 400mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/1250sec. |
| 絞り値 | F9.0 |
| 露出補正値 | -0.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 4000x3000 (3,735KB) |
| 撮影日時 | 2015-01-03 15:45:31 +0900 |
ここでは初めましてとなります。
普段はペンタ板風景板で投稿させていただいてる者です。
風景とかも撮りますが、普段はエアライン系ばかり撮っているので、
風景的なモチーフを込めてないメカメカしい写真はこちらで投稿させていただきます。
よろしくお願いします。
(645D+FA645 400mm/5.6)
DawnRampさん、はじめまして。
広く浅くの好奇心ばかりは強いですが、よろしくお願いします。
645でのヒコーキ撮りは、やはり目の毒といいますか凄い描写力ですね
さすがです。こちら愛知住まいで、年に2回ぐらい中部空港へ撮りに行く
程度ですが、野鳥撮りがメーンでも飛んでいるのも気になって
今日何気に撮っておいたのが、787だったのですよ。偶然でしたね~
http://photoxp.jp/pictures/148795/gallery
羽田は未経験ですが、こちらは展望デッキとからですか?いい眺めです。
こんばんわ。
中部には8年ほど前に一度だけ行ったことがありまして、常人なら新幹線でスイスイ行く名古屋旅行を、
成田まで行って(当時の)エアーセントラルのフォッカー50で中部まで飛ぶという変態ルートにトライしてました。
空港内の風呂屋食堂の味噌カツ定が安くて美味しかった記憶があります。
羽田の展望デッキは少し前に中部と同じようなワイヤーフェンスに改装されたので場所取り合戦から解放されて撮りやすくなりましたね。
それでも飛来機情報次第では大砲だらけになることもありますが。
