ほうき星の光
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア ViewNX 2.9 W
レンズ
焦点距離 355mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,127KB)
撮影日時 2015-01-06 19:30:25 +0900

1   調布のみ   2015/1/8 16:00

ラブジョイ彗星(C/2014 Q2 Lovejoy)、東京では苦しいので空のいい場所へ撮りに・・・
詳細は下記を参照下さい。
http://homepage2.nifty.com/turupura/comet/2015/Lovejoy/menu.html
レンズ:タカハシ FS-60CB 355mm F5.9
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/takahashi-fs60cb.html
30sec露光の画像を彗星の核を基準で15枚コンポジット、トリミングしています。

2   花鳥風月   2015/1/8 16:38

見た人に きっとご利益 ラブジョイ彗星

3   oaz   2015/1/8 17:21

貼付のみさん、今日は。 

 コンポジットのやり方はよくわかりませんが美しい彗星ですね。
フルサイズのデジイチを使って撮らないと ISO 1600では見たくないような画質になりますね。

4   ペン太   2015/1/8 18:48

調布のみさん こんばんは~。

 今年の天文現象、まだノーチェックでBooth-Kさんのお写真で始めて知りました。(昨年に発見されたんですね~)

 タカハシフローラートと15枚コンポジットの成果、輝くエメラルドグリーンの核と 後方に分岐して伸びる尾がしっかり見えています。
 先だっての太陽黒点のお写真といい、風景写真の域を超えた 見事な記録写真、天文ガイドに出してもいいくらいかと・・・。

 月が暗くなったら 撮って見たいですが 15日辺りだとプレアデスと同画角に入れれるかもですね。

 8000年先までは生きていられないので一枚は撮っておきたいです。

5   調布のみ   2015/1/8 18:49

花鳥風月さん、こんにちは~。
そうだといいんですけどね~。でもそう思うと一年楽しく過ごせそうです。

oazさん、こんばんは~。
ノイズの問題は確かにありますが、こういう写真の場合はそれ以上に彗星の淡い階調など
どこまで写せたかが一番の課題になりますね~。
なのでノイズ処理は一切してありません。

6   調布のみ   2015/1/8 18:56

ペン太さん、こんばんは~。行き違いになってしまいました。
核の周囲を取り巻く淡い光は双眼鏡でも分かります。是非トライしてみて下さい。
タカハシの中では一番安価なレンズですが、さすがフローライトだけあって写りは極上です。
以前は天文ガイドなどに記事を書いたこともありますが、今はもう引退、ユルユルとやっています。

7   oaz   2015/1/8 20:32

ノイズを潰すと言う意味ではなくて、ノイズを潰さなくともノイズの出ないデジイチをつかうと言う意味でした。
 意味が通じないようなのでこれで失礼します。

8   stone   2015/1/8 20:45

ほうき星「彗星」と呼ぶに相応しい素敵な光^^お見事!
素晴らしい星の数、際立つ彗星がなんて美しい‥うっとりです。
コンポジットも素晴らしい技です。格好いいです。
昨夜が最接近だったのですね。でもまだ近くにいてくれるとのことなので、夜空オリオンの周りを眺めるようにしてみます。

9   MacもG3   2015/1/8 21:45

これは素晴らしい!
星野撮影のテクニックと根性の賜物ですね。

10   スカイハイ   2015/1/9 02:09

彗星というと尾ばかり思ってしまいますが、この写真では尾はむしろ薄くて、ボーっと緑に光る核がとても印象的です。
しかし何故に緑色なのでしょうね?

11   GG   2015/1/8 23:38

こんばんは
まさにシューと尾を引きながら伸びるところがロマンを感じました。

12   Booth-K   2015/1/8 23:14

おぉ、シューッと伸びるイオンと、ダストの尾がしっかり確認できますねぇ。緻密な尾の描写が素晴らしいです。見ていて、ワクワクしますね。

13   Ekio   2015/1/9 08:35

調布のみ さん、おはようございます。
宇宙を旅する「彗星」、ロマンを感じさせてくれるお写真ですね。

14   BoothーK   2015/1/9 08:48

書き忘れたので、再度失礼します。
フルサイズで、同じ画角を得ようとすると、×2テレコンで、解像度も犠牲になり、2段暗く、ISO6400が必要になることを考えると、システム全体のダウンサイジングで、取り回しのしやすさを考えると、バランス良いですよね。
私も、手持ち機材で、目的の被写体を考える時、Qの1/1.7センサーとの組み合わせがベストな選択肢となることもあり、35mmフィルムか、中大判しかなかった時代からすると、いい時代になりましたね。

15   調布のみ   2015/1/9 10:20

oazさん、おはようございます。
>ノイズの出ないデジイチをつかうと言う意味でした
はい、意味は理解しています。
フルサイズ使いたいところですが(私は所持していませんが)710mmF5.9は
大砲レンズ(600mmF4 800mmF5.6など)になってしまい
体力的にも財力的にもつらいものになってしまい、私にはこれで十分です。
BoothーKさんがコメント14でフォローして下さいました。

stoneさん、おはようございます。
本当に素敵な光、双眼鏡で探してみて下さい。
生で見ると感動もひとしおです。

MacもG3さん、おはようございます。
ちょっと高原へ、気温-3度で寒かったです。
でもMacもG3さんに比べれば大したことないかな?

16   調布のみ   2015/1/9 11:01

Booth-Kさん、おはようございます。
>イオンと、ダストの尾がしっかり確認できますねぇ
コンポジットだけではまだ不足でコントラストなどを調整してやっと出すことができました。
コメント14のフォローありがとうございます。
仰るとおりで、この組み合わせの取り回しや写りの良さは気に入っています。
銀塩時代のあの苦労は何だったのか・・・隔世の感がありますね~。

スカイハイさん、おはようございます。
双眼鏡で見てもこのボ~と光る核が印象的です。
色については下記を参照下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%97%E6%98%9F
彗星全般については下記のほうがいいかも・・・
http://www.nao.ac.jp/astro/comet/

GGさん、Ekioさん、おはようございます。
>ロマンを感じました
>ロマンを感じさせてくれるお写真ですね
はい、感じて頂ければ嬉しいです。
ただ撮っている本人は科学的な興味の面が強いかな・・・

戻る