| メーカー名 | NIKON CORPORATION |
| 機種名 | D3200 |
| ソフトウェア | ViewNX 2.3 W |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 300mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/800sec. |
| 絞り値 | F8.0 |
| 露出補正値 | -0.7 |
| 測光モード | 中央重点測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 1676x1181 (668KB) |
| 撮影日時 | 2015-03-17 14:50:32 +0900 |
stone さん
おはようございます
昆虫達、人:大雨に伴う増水で様変わりの自然環境
人間、昆虫達が居場所を失うこと破壊ですよね。
機器;どうしたら自然に近い状態を写し取るか(撮るか)
高級機器にはそれなりに撮れるのですが安い機器は
無理な面が沢山あるとおもいます(難しいですよね)
>春先の空気も感じられるしっとり描写も好きです。
コメントをありがとうございます
<この雰囲気を大切にしたいです。>
皆様、今年もがんばります宜しく御ねがい致します
まもなく、ギフチョウに出逢う事が関門第一です
撮れるかな??、果たして出逢えるか、環境の
変化でいなくなったか。其のときは大変悲しいです。
作品機器データー:ISO400,F=8.0 光が少し西日の15時近い
成虫で越冬、暖冬で凄く元気のようです
休息タイム中の様子??、ビックリしまして
飛び上がり数分後、飛び立った元の位置に
帰ってきました。
おはようございます
ルリも出てきましたか。いいですね!
とても格好いいです。春先の空気も感じられるしっとり描写も好きです。
当方、河川敷を中心に歩いています。一昨年の大雨増水後、すっかり蝶がすくなくなりました。
山間に行かないと見れないような、機会が訪れないなと感じています。
