ニコン D3200 作例

D3200

2012年5月24日発売

D3200の仕様

W3 よく見ると仲良く気持ち良さそうに 飛んで行きました。 ホソヒラタアブ? 大きさは11mm すばやくはばたいて、空中で停止。  
W3 飛び方も他のアゲハチョウのように 慌ただしくなくて、ゆっくりと滑空する様に ひあたりのよい谷間をゆるやかに飛びます。  
W3 再度挑戦です、花びらの縁に淡い色を 捉えていてこんな感じです。   花鳥風月 白花に 淡き縁取り クレマチス  
W3  花は白系ですが、花弁の縁に僅か他色が出て来るのです。 その色(薄い紫系)を撮ってみました。難しいのでまた挑戦して みます。     花鳥風月 鉄仙の 花びら咲きかけ 先尖り  
W3 お花はコンロンソウと思われます。 裏翅も美しいサカハチチョウ。  
W3 今時期一番美しい、チョウ。止まって休息でしょうか  今年一番美しい姿でしょうか。 少しバックの景色をカットして居ります。 蝶は;ギフチョウ   
W3 ゴイシシジミの前を小さい虫が  通過です。少し驚きの様子。   masa ゴイシ君がじっと睨んでいる(?)のはコマユバチの仲間ですね。 開いて踏ん張った脚の様子から、凄い警戒感でハチを睨んでいるように見えますが、実際には複眼でどんな風に見えているんでしょうね。  
W3 今回は 卵 色は白色、大きさは径0.35mm,高さは0.15mm程度。  画像では中央と右上 (中央はピンが甘いです、悪しからず ご了承を) レンズ:マクロ40mm VR無し、手持ち撮影。  
W3 突然飛び立ちまして、飛ぶ様子から大きな 蝶だなあ〜〜と。ビックリして是非見たい。 探しましたら榎でしょうか?仲良く翅を 休めていました。 一度も見た事の無いチョウ達の交尾。   oaz W3さん、お早う御座います。  美しい色合いの蝶が上下になり美しいポーズのシーンですね。   W3 oazさん こん...  
W3 大事な、触角がお花の部位に 挟まれていました(ホウジャクを捕まえてから判明)。 昆虫も予期せぬ事故がおこるようです。   stone >挟まれていました どこでしょう? ちゃんと普通に頭に二本写っています。 もしかして伸ばした口のことですか?   W3 stoneさん 今晩は  ホウジャクと共に花も取り上げまして  花を分解しまして観...  
W3 昨年の吸蜜はヤブガラシでしたが  今年はこんな花です名前は良くわかりません  ご教示を御ねがい致します。 蝶は:ジャコウアゲハ  
W3 ジャコウアゲハです。ウマノスズクを探しては 産みつける力強さは凄い。 この草(ウマノスズク)に5個から6個の卵がみえました。    
W3 昆虫の重みで花が大きく たわみ、花の位置が逃げると思うように吸蜜できず それでも諦めずしばらく挑戦をしていました。 花が逃げてホシホウジャクの位置が下に 来ていて懸命のホーバリングです。 ピンがきませんでした。   stone とても素敵なシーンですね・ ホウジャクの姿、心地好い瞬間と思います。 生態photoの瞬間描写に、ピンってそれほど肝心なモノではないと思っている私な...  
W3 準絶滅危惧 表翅の前翅中室に♂の性標斜線が 参考文献に有りますが 翅を全開する機会に出会いました。  
W3 キタヒメヒラタアブは小さい  吸蜜の時間だとそ^^と近づいて  撮影。難しです。 大きさ:8mmから11mm  
W3 ダビトサナエと 思うのですが、間違えて 居りましたらご教示をおねがい致します。 山地の渓流域で見ました。  
W3 ミヤマでしょうか  気配を感じて直ぐ 立ち去るが遠くには逃げない。  去った先ほど付近止まる。  
W3 絶滅危惧Ⅱ類 の蝶です。  日本のチョウ 誠文堂新光社によると 西日本に見られるようですが、発生が局地的の様です。 地方によって、食草が違うのではと思います。  
W3 ごみ集積現場での光景は    お知らせ致して参考になれば幸いです。  数頭乱舞して居ました。こんな所に、と思いました  吸蜜のお花が少なく、生活出来ないのでは。  チョウ:アサギマダラ  
W3 この蝶は 絶滅危惧Ⅱ類(本土) 食草はススキ、ヌマガヤ、ショウジョウスゲのようです 農地開発や里山環境の変化によって、現存生息地は限られて いています。 チョウの性別は不明です。  
W3 俊敏に、飛び回る。   元気で良いのですが?、時々見失う。  各地で減少しているそうです。  分布は局地的で環境の変化で少なくなった    感じです。     stone ほんと俊敏そうです。 尾状突起が4本^^格好いいです。 キマダラルリツバメ、いいですねー。  
どんこ 下の写真と何が違うのです? ちなみに巣立ちはしてます。   W3 親の帰りを、止まって居る 位置を度々変えて、待つ。 どんな御馳走が頂けるのか。  トンボのようです。   W3 どんこさん 大変な失礼をいたしました  画像の間違え、表現の間違え   今後このようなことのない、表現、画像    につとめますので、宜しくお願いいたします。   W3 管理人さま  お手数ですが、  W3 2015/06/05 10:17  ...  
W3 年数回の発生の様です、我が家に今飛来は 5月〜6月期に発生の成虫でしょうか。  
W3  小さめの帽子を浅めに被り  早く、とりたいです  お花は用水の畦に、咲いていました。  チャイブでしょうか?わかりませんです。   花鳥風月 薄皮を とってやりたし ネギ坊主   Ralick こんばんは。 小さな子ども達が一斉に帽子を脱いでいるように見えますね~ チャイブのように思いますが、不確かです。  
W3 成鳥になるまで、親は日に何回餌を    運ぶのでしょうか?     W3 管理人様 W3 2015/06/03 21:45  の画像を  消去をお願いいたします。    
W3 誰も、撮らないモチーフにもしない。  河川敷の柳の木を劇場にして、舞台は枯ヨシ。   体制を何回もかえて、歌は上手    酒でも飲んだのか。    腹の色も綺麗です。  今日は2015年6月1日、君の記念に  
W3 楽しそうなレンゲ。仲間と弾んだ 会話が聞こえます。遠くの方では子供の鬼ごっこ遊び。 もう少しで夕餉だ。 白花:レンゲ   youzaki 今晩は 望遠を使い上手く撮られていますね・・・ 写真を拝見していてのどかな郊外の田園風景がイメージできました。   stone 白のレンゲソウ! 初見です。いいですねー。 レンゲソウ自体、とても見る機会が減っていますので 時期になると探し回ってしまいます。近所限定で、と...  
W3 観察期間は長雨、寒さでどうする事も 出来ない季節でした。 来期はどうなる事か心配です。 蝶はギフチョウです。  
W3 雑木林の梢?からふわり〜〜と優雅に 風に乗って降下してきました、寒いのでしょうか 翅を全開です。 図書:日本のチョウ 88ページから 春型♂のようです。  
W3 平地よりも樹林のおおい山間部に生息地して 居たようですが 近頃は平地のモンシロチョウに代わってスジグロが目につきます 馬酔木に (近頃この木が少なくなったように思います。) 吸蜜中を撮っています。 大きさ:大きく感じます 25mmから34mm位   stone おはようございます スジグロさん、いいです...  
W3 浅い雑木林の、山桜に他の鳥と 群れていました。 枝被りです、少し遠い感じが致します。 この小鳥の名前は良くわかりませんです。   CAPA コゲラですね、雄の特徴である後頭部の赤斑がなさそうで雌のようです。 目を大きく開け何かつぶやいているような様子がかわいいです。  
W3 吸蜜の群れに出逢うのですが うまくと撮れませんが、こんな感じに 撮れました。   masa ルリシジミ、たくさん出会うのに雄の表翅の瑠璃色はなかなか撮ることが出来ません。 ナイス・ゲット!   W3 masaさん 敏感ですぐに飛び上がり簡単に表翅を 撮らせてくれないチョウ。 ピンが甘いです、もう少し綺麗に美しく撮りたいです コメントをありがとうございます。  
W3 今の季節で翅の全開に出逢う事は むずかしいですよね この画像で、前翅の黒点5並びのは 雌でしょうか? 個体は綺麗でした。  
W3 今年も宜しく御ねがい致します つばめです、3月15日頃から見かけたのですが ヤット撮れました、種類は良くわかりません。   GG おなじみの燕尾服装、額とのどは赤色というツバメですね。体の汚れを 取るため行水するようですが夏場になると水面をチィーと掬いながら水飲む シーンも難易度高いですが面白いですよ。早くも夏鳥一番、とても絵になる ショットで...  
W3 そ~~と覗いたら、 暖かそうな陽を浴びていました。 越冬は成虫です、積雪がすごく少なく 今年はどんなチョウに逢えるのか 楽しみです。   stone いい色ですねー 傷みも感じないし、とても美しいです。 きっと良い冬(暖冬?)を過ごせたのですね。   W3 stoneさん 今晩は。 今日は3頭から4頭いました もしかして、テングの当たり年かも知れません メスの出現は此れからですよね?? ...  
テングチョウ
テングチョウ
70-300mm F4.5-5.6
W3 昆虫の季節到来です、今年も宜しく 御ねがい致します。 『テングチョウ』です お腹が空腹ですよね?何処で満たして 居るのか前々から気にしていたのです、居場所が 見つかりました。   stone 立派なお顔です。 翅も立派。オオイヌノフグリが嬉しそうです。こちらではまだ発見できませんが キタテハがオオイヌノフグリに飛んできたのを見たことがあります。 蜜が嬉しいでしょうね。  
W3 昆虫好きな皆様 明けましておめでとう御座います 本年もご指導の程、よろしくお願い致します。 画像は数年ぶりに出会ったチョウです。 清楚な白いタイツがお似合いのゴイシシジミです。 翅長:10〜16mm位凄く小さいです。   m3 w3さん、あけまし...  
W3 少し枝被りですが、ジョウビタキ撮れました   CAPA W3さん お久しぶりです。 丸い目で振り返り、かわいらしいです。 冬鳥が自分の家に来て撮れるとは、いいですね。   W3 CAPAさん ...  
W3 ムラサキシジミ 春には現れる時期にうまく納める事が できず、この時期にヤット撮れました。   stone 青い輝き、とっても綺麗ですね。 自然な発色、気持ちの良い光と影です。緑も美しいですね! 新春、梅の花にやってくることがあります。今年は梅と一緒に撮れませんでした。 というか、、今年会ってないです。 今ならまだ会え...  
W3 小さい蝶で、11mmから14mm位 越冬は終齢幼虫で越冬するそうです。 ほんの少し陽が差し込んでいたのでいました。 文献:原色日本蝶類図鑑  
W3 お花は鶏頭、バックは単色ですが 枯れた草たちです。蝶お花を引き立てるのに よいかんきょうでした。 寒さが段々押し寄せてきます、この蝶は 幼虫で越冬のようです。   stone 紅色のケイトウと 橙色のベニシジミ、良い撮り合わせですね。 シックな描写は静かで、とても美しい表情の画質だと思います。 NIKON D3200の流れ!とても綺麗な作品群だと思います。  
W3 キトンボの♀では間違えていましたら すみません。 環境の変化で段々少なくなり、VU,NTの県は 島根、愛媛、香川、高知のようです。 寒さに強いそうですから12月にも観察が出来ると 良いのですがね。 この鉄パイプはイノシシ(ウリボウ)対策の 金網の支柱です。  
W3 キタキチョウ 吸蜜はサザンカの花、夢中です 10月頃に発生した蝶でしょうか 今日は沢山いました。  
W3 ウラギンシジミ雌の前翅、秋型は 前翅が尖っております。 ぽかぽか陽気で?飛び出してただ今、日向で日光浴。  
youzaki 今晩は これは凄い! このチョウは飛ぶと言うより跳ぶで移動は中々見られません。 このチョウがホーバリングよく観察してますが見た事がありません。   W3 youzaki さん こんばんは 今回の 現場は自宅から5分程の柿の木畑です。 花で吸蜜中を見つけ、次はどの花か?感があたりましてその 花にホーバリングし...  
W3 ピッピッ、ピッピッとよく透き通る声で なく。 胸を張り、時々尾を振ってピョコンと 頭を下げる動作は愛らしい。 今年は初対面なんです。 冬の到来がはやいのか???。 冬鳥 ツグミ亜科   youzaki 今日は 冬鳥がきましたね・・ かもは見ましたが小鳥はまだ観察できません。 この鳥を観察しますと秋が通り過ぎ冬を感じてしまいます。 私も近くで探してみたくなりました。   stone 可愛いです。 もうやってきたんですね。いい...  
W3 ヤマトシジミ。 小さい個体どうし、陽に照らされて 熱いのでしょうかね? 小型のシジミチョウの中でも特に 小さい種です。 11mmから14mm位。   stone 秋の背景、重厚な黄色いいですね。 シジミチョウの存在感が素晴らしい。 (今回は画像サイズがちっちゃいですね?!)   W3 stoneさん おはようございます わたし自身もおやおや〜〜、大変小さい 画像になっとぞ〜〜、しかし訂正が 出来な...  
W3 日本の蝶で、最も多く見られる種です。 撮るときに、どのようにすると美しく納められるか 試してみるのに良い種です。 高価な機器でない?のにここまで、とれるなら 十分だとおもいます。   stone これは凄い素晴らしい! 三つも入りますか、しかもそれぞれ個性的なポーズに美しい個体@@! うわっSS1/500sec.......  
商品