1 スカイハイ@Yorkshire 15/04/23 05:17 こちらイギリスでは、日本のように一斉に咲くのではなく、いろんな種類の桜が次から次へと咲いていく感じです。桜の中でも、さくらんぼができる真っ白な花の桜と、八重桜、そして山桜が多いようです。それ以外にもプラム、リンゴ、梨、クラブアップルなどの花もあり、どれが桜で、いつが見頃なのかはっきりしません。これも恐らくはさくらんぼができる桜じゃないかと思います。花が真っ白で花と一緒に葉っぱが出ています。Minolta AF 28mm F2よくαで使ってるレンズですが、アダプターを通してNEXでMFレンズとして使っています。50~300mmくらいだとMFでもピントが合わせやすいのですが、広角レンズで絞りを開いて撮ろうとすると、ピントが難しいです。
こちらイギリスでは、日本のように一斉に咲くのではなく、いろんな種類の桜が次から次へと咲いていく感じです。桜の中でも、さくらんぼができる真っ白な花の桜と、八重桜、そして山桜が多いようです。それ以外にもプラム、リンゴ、梨、クラブアップルなどの花もあり、どれが桜で、いつが見頃なのかはっきりしません。これも恐らくはさくらんぼができる桜じゃないかと思います。花が真っ白で花と一緒に葉っぱが出ています。Minolta AF 28mm F2よくαで使ってるレンズですが、アダプターを通してNEXでMFレンズとして使っています。50~300mmくらいだとMFでもピントが合わせやすいのですが、広角レンズで絞りを開いて撮ろうとすると、ピントが難しいです。
2 花鳥風月 15/04/23 05:48 刈り込んだ 芝生に桜の 英国風
刈り込んだ 芝生に桜の 英国風
3 oaz 15/04/23 07:13 スカイハイさん、お早う御座います。 よく手入れされた芝生の上に桜の花が咲いて美しいです。日本では桜といえはソメイヨシノが一般的なのですが、ソメイヨシノは花が美しいですが咲くのは短いです。 山桜も3月に咲くもの、4月に咲くもの、開花も長く咲くものが多いです。人工的て植えられたのはソメイヨシノが多いのでそう見えるのでしょうね。白っぽく見える桜は、額が緑色の桜です。
スカイハイさん、お早う御座います。 よく手入れされた芝生の上に桜の花が咲いて美しいです。日本では桜といえはソメイヨシノが一般的なのですが、ソメイヨシノは花が美しいですが咲くのは短いです。 山桜も3月に咲くもの、4月に咲くもの、開花も長く咲くものが多いです。人工的て植えられたのはソメイヨシノが多いのでそう見えるのでしょうね。白っぽく見える桜は、額が緑色の桜です。
4 Ekio 15/04/23 22:38 スカイハイさん、こんばんは。花を抑え目にして、影を主役に持ってきたところが上手く決まっていますね。
スカイハイさん、こんばんは。花を抑え目にして、影を主役に持ってきたところが上手く決まっていますね。
5 masa 15/04/24 08:10 何とも伸びやかな気持ちの良い影でしょう!今月のフォトコン、rrbさんが「影遊び」をテーマにお世話してくれています。そこでも見せてあげたい作品です。
何とも伸びやかな気持ちの良い影でしょう!今月のフォトコン、rrbさんが「影遊び」をテーマにお世話してくれています。そこでも見せてあげたい作品です。
6 スカイハイ@Yorkshire 15/04/24 21:11 みなさん、コメントありがとうございます。以前から、桜の花はどうも苦手分野で、春の光と陰はわりと得意分野という意識があります。得意といっても、見たまま撮るだけで特別何をするわけでもないんですが。冬が暗いので、明るくなりだした春に光と陰を撮りたいという気持ちが日本にいるより強くなるのかもしれません。
みなさん、コメントありがとうございます。以前から、桜の花はどうも苦手分野で、春の光と陰はわりと得意分野という意識があります。得意といっても、見たまま撮るだけで特別何をするわけでもないんですが。冬が暗いので、明るくなりだした春に光と陰を撮りたいという気持ちが日本にいるより強くなるのかもしれません。
戻る