光芒や ほど良い具合 絞り羽根
山の稜線からの太陽と、水田の水面の太陽と両方から6本ずつの光芒が撮れました。撮影時は、三脚に載せたデジイチにケーブルスイッチをつけて仕事の合間に適当に時々撮っていますので帰ってからパソコンで見てから分かりました。
ナイスタイミングですね!夕日に当たる水面も美しいです。
花鳥風月さん、Ralickさん、お早う御座います。 ここの所、晴れた日が多いですね。朝日の時間は光が強くて飽和しやすいですが、夕方は飽和もしなくて綺麗に撮れます。6枚絞りの昔のレンズの方が、今の7枚絞り(7x2=14光芒)よりも私は好きです。
F11で光芒が綺麗に出ましたね。太陽周辺の雲の量も形も良いですね。ナイス。
エソ゜メパルさん、今日は。 古い6枚絞りのレンズの光芒が好きです。円形絞りの最近のレンズは朝日の出より、街の赤ちょうちんの光芒の方が似合うように思います。
幻日、、、じゃなくて、水面の反射ですね。とてもきれいです。確かに、このように光芒を表現として使うのなら、奇数より6本のほうが美しいですね。
スカイハイさん、今晩は。 はい、山の稜線からの朝日の出とか、山の稜線への夕日の入りを撮るには6枚絞りが美しい様です。最新の、7枚絞りのレンズ(絞り開放で円形)のレンズは、裏町の赤提灯街の光芒が似合う様です。
戻る