アザラシの子供(6週間って言ったような?)とSandwich tern(サンドイッチターン)=Thalasseus sandvicensis=サンドイッチアジサシです。サンドイッチターンっていうと、ハッピーターンっていう日本のお菓子を思い出しました。化学調味料みたいな味がするものの、結構美味しかったような。。。結構クロップしてます。
アザラシの 子供なんでも 珍しい
スカイハイさん、お早うございます。 表情が優しくて可愛らしいですね。前に小鳥がいて最高ですね。
漁師にとっては厄介者のアザラシですが、子供はやはり可愛らしいですね。鳥が画面に入ったことで、主役が引き立ちます。
アザラシにジャスピン 動物園でしか見る事の出来ない生き物自然の中で見れるというのは羨ましいですね~。
コメントありがとうございます。後ろで飛んでいるアジサシはサンドイッチアジサシじゃなくて普通のアジサシかもしれませんが、飛んでいる姿が恰好いいでしょう?もちろんたまたま写真に入っただけなんですが。漁師にとってアザラシが厄介なのはわかりますが、アザラシにとって人間はその何百倍も厄介でしょうから、文句はいえないですね。その漁にかかるコストを漁師さんだけに押し付けずに、みんなで負担するようなシステムができればいいんじゃないでしょうか。海獣というと、日本ではなかなか自然の姿は見れないですよね。逆に欧米の人にとっては、山に猿がいて温泉に浸かりにくるなんていうのは夢のような世界なんだろうなと思います。イギリスでは人間すら温泉に入れませんからね>_<
戻る