| メーカー名 | SIGMA |
| 機種名 | SD1 Merrill |
| ソフトウェア | SIGMA Photo Pro 5.5.3.0000 |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 150mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/500sec. |
| 絞り値 | F5.6 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 4704x3136 (4,063KB) |
| 撮影日時 | 2015-06-29 11:39:34 +0900 |
この構図、へんですよね。そうなんです。じつは、この画面の右側で、チョウ友がそうっと草をしならせているんです。
手が写らないように、、っと、いうわけです。
葉の裏側で休んでいたのを起こしたのがさいわいか、開翅してくれました。
和名:サカハチチョウ(逆八蝶)
季節型あり 春型、夏型
このように頭側(逆さま)から見ると、普通の八の字ですね。
学名:アラスクニア ブレヤーナ(Araschnia burejana)
日本産亜種名:ストリゴーサ(strigosa)
この蝶も美しい羽ですね。蝶に魅入られておられるご様子で^^
弟子っこをお使いでしたか。ナイスチームプレイですね^^
@一耕人さん こんにちは
この種はタテハチョウ(立羽チョウ)の仲間なので、静止している時、翅を開くより立てているのが主で、開翅を撮るのがたのしみです。大きさはモンシロチョウぐらいでしょうか。
>弟子っこをお使いでしたか。
いえいえ、して頂いたり、してあげたりです。
ちなみに、この方は眼科医さんです。
春型の掲載は下記にありますが、別な種では、と、思われるほどです。
http://photoxp.jp/pictures/153828
季節型は、日照時間や気温に支配されるようです。
