GEM
こんばんは。
「DOORS」という、世界中のDOORの写真を集めた大好きな写真集があります。
中々撮る機会はありませんが、こちらは現在閉鎖中の異人館のDOORです。
JPEG撮って出し
taketyh1040
おはようございます。
面白いですね〜。世界中のドアですか。
そんな写真集があるんですね。
そのアイデア、自分も、急がないテ...
fumi
昔に撮った一枚です。
夏の暑い日に大クスの下、子供たちが涼んでいました。
自分の子供のころを思い出し、懐かしさがよぎりました。
im
大寒波と夕日がくれた景色をもう一枚投稿させていただきます。
S9000
こりゃすごい雪ですね。そしてまぶしい夕陽が美しいです。
岡山も広島も、今回はそれなりに雪が降りましたが、翌日には
きれいに溶けてしまいました。雪を撮影する余裕もなく、
わずかに新幹線車...
VAM
23日に行われた日本丸の総帆展帆です。
初めて向かいました。
どう撮っていいか考えましたが、一番シンプルな画角で撮りました(;^_^A
現像時のカラーモードは「FOVクラシックブルー」です。
花鳥風月
秋晴れに 総帆展帆 満艦飾
VAM
花鳥風月さん、一句ありがとうございます。
当日は好天で少々暑い位でしたが、総帆展帆の優美な姿と青空が
相まって良い写真が撮れました。
GG
土塀に溜まっていました
落ち紅葉
dp1 Quattro
19mm F2.8
GG
徳川家の始祖松平家東照宮が修復中ですが、瓦の一部です
m3
雌雄。
kusanagi
m3さん、これは凄い写真ですね。これまでの既成概念を越えた写真でして、蝶の写真であり、同時に
心象的風景写真でもあるんです。こんな写真ができるとは私には想像の他でした。
こういう撮影の難しい写真をシグマの一眼で撮るところも流石に凄いです。
ところでこ...
m3
ジャコウアゲハの雌。
masa
m3さん、お久しぶりです!
お元気で蝶を撮り続けているご様子、嬉しいです。
新緑の草原を舞うジャコウアゲハ、ウマノスズグサを食べて体内に蓄えた有毒物質のお蔭で捕食者に狙われることもなく、悠然と舞っていますね。
ピントバッチリ、お見事です!
m3
masaさん、ご無沙汰をしています。。
お褒めのお言葉、感謝です。何とか頑張っ...
Byasa alcinous
例年の観察地は、昨年の春ブッシュなどが刈られたため出会えませんでしたが、今年はたくさん出会えました。
時期的には、少し遅かったようです。
youzaki
凄いです、蝶の飛翔を近くで撮れるなんて・・
離れて望遠でもなかなか撮れません。
カメラのフエンダーに入れるのもままなりません。
kusanagi
無題
kusanagi
シグマは私にとっては過ぎたるカメラでして、皆さんからの刺激をもらって始めたカメラです。
カメラの価格も高いですが、さらに優れたPCを要求されます。またRAWでなければ絵になら
ないカメラでもありますね。(^^ゞ
youzaki
構図も写りも素晴らしいです‥
このカメラ使用してみたいカメラですがヤフオクでまだ手が出せない価格ですね・・
m3
,
masa
m3さん、お久しぶりです。
やっぱりゼフは、どこから見てもいいですねぇ。
m3
masaさん、ご無沙汰をしています。
下草刈りや新規工事などなど天候も含めて、今季もあまり観察できませんでした。
しんがりの、ゴマシジミに期待です、、。
写真
sd Quattro H
40mm F1.4
m3
♀のようです、、。
youzaki
鮮明に奇麗に撮られ素敵です。
素晴しい描写に拍手させて頂きます。
m3
youzakiさん、こんばんは。
現像時にシャープネスを、-1.0におとし柔らかみを出そうとしているのが良いのかもしれません。
ご訪問ありがとうございました。
ヒメシジミ
DP3 Merrill
50mm F2.8
m3
,