終わりかけていますが、色が好みで写しました。夕霧草 の花言葉「優しい愛情」この花優しく見えませんか?
花写真大好きです。終わりかけもまたいいですね。
ロマンチックな花名ですね。紫系の色の花は私も好きです。花名のように霧の中で撮ってみたいですね♪
ユウギリソウ。素敵な響きですね^^盛花の時期はどのように咲くのでしょう。
皆様コメントありがとう御座います。akiさん 花は終わりかけていますが色が好みで撮りました。見てただけて嬉しいですー写好さん 紫色は良いですね・・・この花の原産地は南ヨーロッパでキキョウ科の花です。和名は霧の中で漂う様に見えたので夕霧草と付いたそうです。一耕人さん 丈が50cmぐらいの大きめ花が咲きます。4~11月頃まで咲いています。(花が枯れて又芽が出て咲きます)色も紫、青、ピンク等有りますが家には紫しか有りません。寒さに弱く管理しないと冬に根まで枯れます。
味わいの有る花・色ですね珍しい花を見せていただき感謝です
夕霧草と書かれると、むかし佐久間良子主演の五番町夕霧楼を思い出しますね、水上勉原作の悲しい物語でしたが、もう一度見たくなりました。
戻る