1 W3 2015/8/20 06:17 産地による斑紋の違いが最も激しく、黒いのやら青いのやら、小さいのやら大きいのやら、同じ種とは思えない程である。藤岡、大屋共著から文献:野外ハンドブック・2 蝶大きさ:18mmから24mm位吸蜜の花:オミナエシ
産地による斑紋の違いが最も激しく、黒いのやら青いのやら、小さいのやら大きいのやら、同じ種とは思えない程である。藤岡、大屋共著から文献:野外ハンドブック・2 蝶大きさ:18mmから24mm位吸蜜の花:オミナエシ
2 oaz 2015/8/20 08:44 シジミ蝶の仲間は美しいですね。ここの板はお静かですね。
シジミ蝶の仲間は美しいですね。ここの板はお静かですね。
3 W3 2015/8/20 17:49 吸蜜の花を間違えております迷惑をおかけ致しました。吸蜜の花:オミナエシ正しくは吸蜜の花:はぎすみませんでした。
吸蜜の花を間違えております迷惑をおかけ致しました。吸蜜の花:オミナエシ正しくは吸蜜の花:はぎすみませんでした。
4 W3 2015/8/20 17:52 oazさんこんにちは、コメントをありがとうございます。>ここの板はお静かですね。何が問題なのか? 考えてみると良いかも?
oazさんこんにちは、コメントをありがとうございます。>ここの板はお静かですね。何が問題なのか? 考えてみると良いかも?
5 masa 2015/8/25 07:23 凛々しいゴマシジミですね。私の故郷長野県伊那谷では、少年の頃沢山見られたのですが、近年減少しているようです。食草のワレモコウが咲く草原が減ったことによるのか、越冬させてもらうクシケアリの巣が減ったのか・・・W3さんに会わせていただいて感謝です。
凛々しいゴマシジミですね。私の故郷長野県伊那谷では、少年の頃沢山見られたのですが、近年減少しているようです。食草のワレモコウが咲く草原が減ったことによるのか、越冬させてもらうクシケアリの巣が減ったのか・・・W3さんに会わせていただいて感謝です。
6 W3 2015/8/25 22:43 masaさん歩い探しました、出逢える事を楽しみに。逢えて帰る時はありがとうでした。>近年減少しているようです。食草のワレモコウが咲く色々な条件が減少に関係しているのでしょうか? 例えば、草刈りが出来てワレモコが沢山咲いていた昔と、今は 荒れ放題か無理な環境整理でしょうか?。 雄の吸蜜はハギでした。雌の吸蜜は確認出来ませんでした。 夕方は、盛んに飛翔です。数頭を同時にとれませんでした。 コメントありがとうございました。
masaさん歩い探しました、出逢える事を楽しみに。逢えて帰る時はありがとうでした。>近年減少しているようです。食草のワレモコウが咲く色々な条件が減少に関係しているのでしょうか? 例えば、草刈りが出来てワレモコが沢山咲いていた昔と、今は 荒れ放題か無理な環境整理でしょうか?。 雄の吸蜜はハギでした。雌の吸蜜は確認出来ませんでした。 夕方は、盛んに飛翔です。数頭を同時にとれませんでした。 コメントありがとうございました。
戻る