| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 70D |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016 |
| 焦点距離 | 117mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/99sec. |
| 絞り値 | F8.0 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 200 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3000x2000 (3,580KB) |
| 撮影日時 | 2015-05-31 10:57:36 +0900 |
写好さん、レンズ情報ありがとうございました。
紹介いただいたレンズとは違って恐縮ですが、主に
かみさんに使わせるレンズとして、キャノンの
24mm F2.8を買おうと思っています。
何かとあると60mmマクロで料理とかを撮るの
ですが、それではきついので、街撮り、テーブル
フォト用にと。
それでときどき私も使おうかなと。
この薔薇は、安芸高田市湧永庭園にて。また撮影
に行きたい庭園です。秋の紅葉とか。
S9000さん、おはようございます。
レンズ情報というか、願望を書いてしまいました。
単焦点レンズ、いいですよね♪
自身の感覚でフレーミングを決めないといけませんから、とても勉強になります。
バラも難しい花ですね、この頃はカメラを向けなくなりました(笑
写好さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
実は仕事帰りに、EF-S 24mm F2.8 STMを買って帰りました。
タムロンの60mmマクロF2もいいのですが、かみさんが写真
仲間の集まりに持ち出す際に、料理など撮影するのにジーコ
ジーコとAF音がするし、席から立たないとフレームにおさまら
ないし、といろいろ問題があるので、STMで静かな24mmを
使ったら?と
提案したものです。(かみさんはあまり乗り気でありません)
バラ、ピントが変なところに合ってしまい、しくじることが
多いです。近所に薔薇園があるせいか、好きな被写体ではあり
ます。