TOKUMI
今朝はいきなり真冬に戻って雪景色でした。
ちょうど仕事が休みだったので
「雪化粧の梅」
を撮りに行ってきました。
rrb
ごめん、持ってきていない f(^^; また今度ね。
京都、賀茂川、植物園付近にて。
レンズ/SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical
この板、正常に戻って良かったぁ。
支配人
R-D1sですが、使い勝手はどうですか?
このカメラで動き物は難しいかなと思ってたのです。
最近は支配人もおバカなAF...
おっし。
あぁ〜_|‾|○!!
りょうじさんにまで、やられてる〜。
しょうがない、最初から隠し球炸裂〜だ〜。
へい柔道
うわお。なんといふ幻想的な場面でせふ。
隠し球、炸裂してますねー。しゅごいなこれは。
不思議な世界だぁ。やられた。
Yashinon、シブイ。
おっし。
KissDのファインダーをヤフオクで売ってるミノルタX700のファインダーを改造したやつに変更し...
おっし。
レンズ板もだいぶにぎやかになってきましたね。
パンカラーは好きなレンズの一つです。(一本しか持ってませんけど)
三田爆笑王
パンカラーの鋭さとボケは50㎜でも生きていますね。
りょうじ
噂のパンカラーだ。
6角形だけどとろけるようなボケですね。
御影石の質感も素晴らしい。4メガぐらいの画像で等倍で見たいです。
へい柔道
なるほどー。
陰影というか、立体感がスゴイなあ。。。。
おっし。さん、フルサイズ画像もお願い(__;)。
おっし。
フルサイズです。
参考までに、
私の持っているパンカラーはEXAKTAマウントですので、そのままでは、レンズとコンバーターが干渉してしまうので、レンズ側の干渉部分を削っています。
へい柔道
ふんごいでふねぇっ!
この石の質感はすごい。
見ていると、手に石の感触を感じます。
【石】のお題だったらお手上げだったぁ(^^)。
りょうじ
おお、フルサイズの等倍で見ても凄かった。
おっしさん、
もっと、もっとレンズみたいです。
楽しみです。
PlusAlpha
EF500mm F4L IS USM x1.4 テレコン、
700mm x1.3 = 910mm 相当を手持ちです。
さすがにこのシャッター速度だと IS でも止めきれません(笑)
りょうじ
910ミリ相当でこの小さな鳥を捕らえてること事態が、尋常ではないです。
凄いですよ。
おっし。
開放です。
DPPでモノクロ化。
ママくん
これ、おもしろい!
うしろがシャラシャラしてる(へんな表現だけど。。。)
faust
初めまして、先日レンズ購入し試し撮りです。
まだまだ初心者な者でへたくそですが・・
おっし。
なかなか、いいですよ〜。
被写体が真ん中来てたら、完璧でした。
どうせなら、寝転がって顔の上を飛んでもらったら、面白い写真撮れるかも??
faust
なかなか良いと思うのですが・・
chaco
スピード感あっていいと思いますよ〜。
ママくん
新しいレンズですか?
おっしさんっぽ〜い。
胸(*ё_ё*)きゅん・・写真だ。
おっし。
ちょっよ、使い込んでみようかな〜。
おっし。
ちょっよ>ちょっと、ですね、ぼけてる。
ママくん
新しい。。。言い方悪いな。。
最近手に入れた、ですね。
そう、最近GETしたレンズですか?
おっし。
ママくん、コメントありがとうです。
撮影した日に、届いて、メンテナンスしてたら夕方、急いでとりました。
送料込みで、一万円ちょっと、で購入。
おっし。
レンズに曇り有り、で安かった、レンズばらして拭いたら、取れた。(笑)
PlusAlpha
オリンピアゾナー、これって手持ちで撮ったんですか?
へい柔道
おめでとうございます。
わたしはレンズばらしたら、もうもとにもどらなくなった。
おっし。
残念ながら、オリンピックゾナーじゃないんです、ちなみにゼブラでもないんです、もちろんマルチコートでもありません。
手持ちで撮影してますよ、結構持...
ママくん
支配人〜〜〜。
ナイスぼけっ。
そーでなくて!
ええっと、、、シュナイダーまではいいか。
次だよ、次。
Kは無音かな?
読むの?
でreuはな...
ブリーフ仮面。
Schneider,Kreuzna...
名無しさん
50mm1.8Ⅱ/DPPで明るさとシャープをいじって現像
羊たちの沈○
こんにちは(^^
300mmでもよく撮れてますね〜
O_JISAN
カワセミを結構近くで撮影できました。曇り空のため感度を上げたので画質はよくないですがノートリミングです。
O_JISAN
二度クリックすると何故か画質が物凄く悪くなっていますので二度クリックしないで下さい。
O_JISAN
宮島にある五重塔を下から撮ってみました。
O_JISAN
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACROのマクロモードを使って撮影してみました。
ブリーフ仮面。
志茂金武先生の改造を参考にEFマウント付けてみました。
開放だと、ちょっとボケボケすぎるのでシャープネスをあげてあります。
志茂金武
ひゃっひゃっひゃっひゃっひゃー・・・・・・(笑)
厳しい被写体でf1.2開放とは恐れ入りますですぅ。
で、使った感じはどうです?ガタツキなく作れましたか?
ブリーフ仮面。
う〜ん、レンズの黄色が結構出ますね。
あっちにも書...
oka
最近レンズセットを買いました。
これは部屋の暗い蛍光灯の中で
ISO800ですが手持ちで撮りました。
イメージスタビライザーの威力を
思い知った瞬間でした。
ボケ味も綺麗です。
O_JISAN
クローズアップレンズを付けてマクロに挑戦してみました。
dora/nakamura
30年くらい前のHASSEL用をEOS−D60で使っています。
T*コーティングの良さをまだ生かしきれていませんが、少し緑がかった描写は
とてもすてきです。
マニュアルモードで絞り優先で、シャッタースピードを決めていますが、1段半ほど暗いようです
志茂金武@105
マニュアルモードで絞り優先・・・ ?
良く判らないですがそういう機種もあるんですね。
ブラケットはなさらない? RAWで追い込むとか・・・
ふぢた
珍しくも何ともない普通のレンズですが、背景のボケが良い...
Pvt. Luka
茨城交通のキハ20です。
ISレンズを買ったので、スチビライザー昨日を試すために、
なんちゃってバルブ撮影。
目立ったブレはない…かな??(笑
taka
思い切って初めて投稿します。一眼レフの初心者です。鴨川のダイサギ?だと思います。皆様のようにうまく撮れませんが、トライしてみました。動いているものは初心者には難しいですね。
Pvt. Luka
夕暮れ時を撮ってみました。
空気悪くて、遠くが霞んでる。
まる
このレンズを購入して、初めて撮影しました。暗いバーでの撮影に強かった事とやわらかいボケ感が気に入っています。
Pvt. Luka
前回投稿した、海芝浦をPicture styleでレタッチしてみました。
ちなみにstyleはCLEARです。
おっし。
久しぶりに、防湿箱からだしたので、外に撮りに行こうと思ったのですが、撮る物がな〜い。
で、部屋の中で、愛車のハンドルを撮影してみました。
志茂金武
6^0^ おーい! やっと起きたかい。
たまには、外に出ろー!いい天気だぞー!
チャリに語りかけられているっしょ。
背中に大砲背負ってチャリツーリングへどうぞ。
けど、KISSには...
fdf
千葉 真理子 ストーカー 住居侵入 恐喝 詐欺 傷害罪
Pvt. Luka
17mm側でコントラスト強めの風景を撮ってみました。
確かに色収差が出ますね。
L判でプリントするには気にならないけど・・・。
A4異常に伸ばすと目立ち気味です。
結局、トキナーの12-24mm買ってしまいました。
badcat
学生ですが、丸1年貯金して初望遠・初LレンズのEF70-200mm F2.8L ISをやっとの思いで先週購入しました。みなさまどうぞよろしくお願いします。
かみきり虫
初めまして。
いいですね、レンズ大切にお使いくださいね。
通りすがり
撮影日時が・・・?
すーぱー天然^^!
75mmで撮影しました。F8ですが、背景をぼかした仕上がりです。
http://t272.web.fc2.com/index19.html
すーぱー天然^^!
110mm付近を使い撮影!!
F8ですが上手く背景がボケました・・・^^!
http://t272.web.fc2.com/index19.html
Zoom110mm使用
EOS-1D
(["EF 24mm F2.8", "SIGMA 15mm F2.8 DIAGONAL FIS...
こめやのかみや
絞り開放でも使えますよ ただしピンと合わせはシビア
こめやのかみや
このレンズ ヤバイです 周辺光量不足はご愛嬌
こめやのかみや
EF70-200mmf2.8 蛍+2倍エクステ
ピントの合いは悪いけど 決まればかなり高画質
こめやのかみや
ファインダーでのAFピント合わせ 余りにもピント合わないので
ライブビューでAFピント合わせました 動かない被写体には効果あり
コンデジの様に 液晶を見ながらシャッターを切ります
jack
室堂辺りですか?
コマクサ
EOS 5D Mark II
98-280mm
こめやのかみや
EF70-200mmf2.8蛍+1.4倍エクステで撮影
テレマクロの様にも使えます
こめやのかみや
5Dマーク2 レンズキットのEF24-105mmのワイド側で撮影
撮影時 水平が曲がってたので 修正 ついでに上下トリミングしています
jack
まさか一発で撮ったものですか?
真ん中左下寄りに流れ星(か?)!
天の川
EOS 5D Mark II
24-105mm
こめやのかみや
キタムラ経由で 日研テクノでの ずさんな修理で生まれた
カリカリシャープネスマーク2 ISO1600でF4開放
雷鳥さんの目に ぴったりピント合ってます
今はサービスセンターの粋な計らいで 元のマーク2に戻ってます
こめやのかみや
CMOSセンサー交換で 蘇ったマーク2 写りは抜群
遠景は F11まで絞った方が良いかも
こめやのかみや
カリカリシャープネスマーク2で撮影した 雷鳥さんを アンシャープ機能が新たに付いた 新DPPで現像 カリカリを消すため 高輝ノイズリダクションを 4ほど加えています
こめやのかみや
EF70−200mmF2.8 IS 2型+2×エクステ+1.4エクステ
実働560mmF8 AFも手ぶれ補正もちゃんと効きます でもAF迷いっぱなしです
こめやのかみや
旧作で失礼 4年前 名古屋栄のトップカメラで購入したズミクロンR50mm
フィート赤文字の最初期型です 45年前のレンズ 絞りF8です
DPPで忠実設定 アンシャープマスク このレンズクールな写りが定評で
デジタルでWB太陽光だと ブルーに片寄り...
こめやのかみや
EF70-200mmf2.8 IS 2型+2倍エクステ+1.4倍エクステ 5Dマーク2でも使えますよ ただしAFかなり怪しいので 数枚撮る事をオススメします
こめやのかみや
ハードオフで1575円で購入した ジャンク扱いのこのレンズ マウントはM42 調べたらタムロン創世記の初ズームレンズ 少し絞ったF8 収差の影響かソフトフォーカスレンズのように滲んでいます これはまさに和製タンバール
komeyanokamiya
名古屋駅ビルホテル前展望台から RAW現像時WB太陽光 ピクチャースタイル忠実設定に変更 モノクロ時代のレンズなので かなりブルーに偏ります でもWBオートだと普通に写るのですよ フィート文字赤字の最初期玉 今から46年も前のレンズなのです
MZ
komeyanokamiyaさん、初めまして。とっても柔らかい絵づくりで好感がもてます!絵もモノトーン風で今の季節にぴったりで...
こめやのかみや
燕山荘からの 夜明け前であります
このレンズ 開放から写りは良いのだがかなり歪みます
建築写真撮る方は注意を
1
>>1
げげげあさ
このような写真こそ、ズーマーではなく単玉で撮るといいんでしょうね。