>>御待夜祭(おたいやさい)は、現在も多くの人々に慕われている 義民佐倉惣五郎の御霊を慰めるためのお祭りです。昔に比べると露店で売っているものも随分変わりました。古い人間としては、どうしても綿菓子とかあんず飴とか射的に目が行ってしまいます。
MacもG3さん、お早うございます。 狭い神社境内の両側にびっしりとお祭りの屋台が・・。日本人の商魂たくましいのには全くお手上げですね。いずこも同じ素晴らしい光景ですね。
祭りの露天はいいですね。ここも人出が多くて賑わってまあすね。ざわめきが聞こえてきそう。人の動きがあって左下には速い動きをした人がぶれて写っています。まさか手持ち撮影?
MacもG3さん お久し振り。。。ですね^^; 光りの無い、薄暗い宗吾霊堂の山門を貫くように続く夜店売っているものは昔と変わっても お祭りの雰囲気はしっかり楽しめそうですね。 ハイポジション、撮影ポイントがあったのでしょうか?ニュース的アングルいいですね~。 秋空が戻ったら そろそろまた山岳写真見せて下さい^^
コメントありがとうございます。頑張って手持ちで撮りました。もう少し感度を上げても良かったかもしれませんがiso1600意地で撮りました。
黄昏時の青い光に鮮やかなお祭りの光と色がとても哀愁をそそります。
戻る