ZZ−R
太陽光です。
太陽光
*ist D
TAMRON 28-75mm F2.8
日陰
*ist D
TAMRON 28-75mm F2.8
ZZ−R
日陰です。
ZZ−R
雲天です。
雲天
*ist D
TAMRON 28-75mm F2.8
昼白色蛍光灯
*ist D
TAMRON 28-75mm F2.8
ZZ−R
昼白色蛍光灯です。
ZZ−R
白色蛍光灯です。
白色蛍光灯
*ist D
TAMRON 28-75mm F2.8
白熱球
*ist D
TAMRON 28-75mm F2.8
ZZ−R
白熱球です。
ZZ−R
ストロボです。
ストロボ
*ist D
TAMRON 28-75mm F2.8
名無しさん
レンズはタムロン28-75mmF2.8(A06)です。タイトルにレンズ名を入れるのですね(;´Д`)
名無しさん
デジタル一眼、ニコンのD50を持ち始めて二ヶ月程度の超アマチュアフォトグラファー(;´Д`)ですが、先日全東の撮影会に参加したときの写真を貼ります。
ニコ爺
100点満点の笑顔・・・
和香ちゃん最高('ε')
こけ
こちらで、蓮の花は始めてみた気がします。日本ではあまり珍しい
こともないかもしれませんが、結構新鮮な感じがしました。
AF28-75mm F2.8(D)はズームレンズの中では結構お気に入り
で、開放でも絞ってもいい感じなんですが、これもSONYの
ラインアップにはないんですよね。
A
子供が寝たのでやっとテスト出来た!汗
Leeway
ピンともさることながらフラッシュを使ってもいい色出てますね。
しっかりと握り締めて、人差し指でコレ、コレ と夢の中でしゃべっているようです。
水族館
αSweet DIGITAL
AF28-75mm F2.8(D)
A
手持ちです。
Leeway
拡大してみると、F3.2の実力出ていますね。
ASの実力からしたら、ISO感度もっと稼げる?。
画質にはあまり影響見られないと思いますけど。(苦笑)
keith
先週土曜日早朝から勇んで出かけたのですが、朝日にも恵まれず。。。
でも、30年ぶりに「又兵衛桜」と再会を果たしました。
と言っても当時は、「名無しの権兵衛桜」だったのですが。
コレもα-7Dのお陰です。
ありがとう、α君!
バリオ
すばらしくカッチョエエですね。
これも奈良ですか?
keith
>バリオさん
奈良県宇陀市大宇陀です。
以前にNHKのドラマの舞台になり、
以来、有名になりました。
「又兵衛桜」という名...
バリオ
ありがとうございます。
知らないのは私だけでしたか。
YUMI
>...
又兵衛桜
α-7 DIGITAL
AF28-75mm F2.8(D)
一瞬芸
αSweet DIGITAL
AF28-75mm F2.8(D)
まこっちゃん
昭和記念公園での1枚です
新聞にも掲載していただきました(^^;
噴水のように見えますが
水面でのつむじ風で虹も見えています
マフィンマン
凄い!
土の上の小さなつむじ風なら1、2度見たことありますが、“水上つむじ風”は初めてです。
またとない一瞬をモノにしましたね。お見事です。
Zauber
うん、すごいですね
決定的瞬間という感じ
これははじめてみますね
志茂金武
こりゃスゲー! 大きかったら竜巻だもんね
おっし。
お〜、すごい!!
見事シャッターチャンス、GETですね。
まこっちゃん
新...
インターナショナル・ホフク協同組合会員No,005keith
やっと咲いた遅咲きチューリップ。
ホフクッって見上げると、チュウーリップが手をいっぱいに広げて、日光浴をしているように見えませんか?
IHK#014バリオ
これぞホフク、でございますね。
チューリップはすごい無防備に見えます。
大事なところが乾いちゃいます。
いちご狩り
FinePix S3Pro
28-75mm F2.8
Booska
先週末に、南房総へいちご狩り&花畑撮影へ行って来ました。
FUJICROMEモードでの撮影ですが、はまった時は素晴らしいですね。
記憶色そのもので、レタッチいらず。
まだ、モードの使い分けで悪戦苦闘中です。
管理人
こんばんは、Booskaさん。ようやくS3 Pro仲間が!
美味しそうな色が出てますね。これから色々な写真見せてください。よろしくお願いいたします。m(_ _)m
Booska
桜は毎年撮っていますが、なかなか思ったイメージにならないんですよね。
(腕がないと言えばそれまでですが・・・)
今回、唯一1枚だけ撮りたかったイメージに近いのが撮れましたので
アップしてみます。フジクロームモードに救われた様な感じです。
管理人
たしかに桜は難しいですよね。
僕も一発ではなかなか思うように行かないので、RAWで撮ってます。。。(^_^;;
...
りょうじ
ご無沙汰してます。
おお〜、本当に雪山が白飛びしてませんね。いいなぁ。
最近、コンデジのファインピクスF10もあちこちで評判良いですね。
僕もレタッチ初心者ですが、ヒストグラム見ながら少しだけ階調を整えると良...
booska
六義園で紅葉の撮影した後、旧古河庭園へ着いたら既に紅葉は日陰になっていました。
しかし、夕日を浴びたちょっと遅めの薔薇が綺麗だったので1枚!
鎌田慧之助
こんにちは。バラとバックのレンガの色がソフトにマッチしているというのか、暖かいムードですね。勉強になりました。大仏をアップしたとき、この画像が booska さんの投稿とは気がつきませんでした。失礼をしました。
booska
1ヶ月ほど前になりますが、長野県へ紅葉を見に行った時のです。
天気はあいにくの時々小雨でしたが、状況的には逆に良かったのかも?
鎌田慧之助
おはようございます、それぞれの葉の色が少しづつ違っていて異色の赤が引き立ちますね。
大変、勉強になります。
booska
鎌田さん、勉強だなんてとんでもない。
もっとアンダーでも良かったかなーと悩むより、RAWで撮るべきだったかな。
鎌田慧之助
こんばんは。私は兎に角何でもRAWで撮ります。後からゆっくりと楽しめますから。で...
booska
先週、旧古河庭園の前に行った六義園の紅葉です。
背景との対比を何とか表現したかったんですが、こういう時は明るい単焦点が欲しくなります。
鎌田慧之助
>明るい単焦点が欲しくなります
こんばんは、booskaさん。
も...
六義園の紅葉
FinePix S3Pro
28-75mm F2.8
輝く紅葉
FinePix S3Pro
28-75mm F2.8
booska
傾いたお日様が、楓を鮮やかに映し出していました。
葉の落ちてしまった木が多い中、こいつは元気です!
鎌田
鮮やか色の配置ですね。綺麗です。いつもながらバックとのコントラストと構図がいいですね。
booska
狂い咲きと聞いて、最初に頭に浮かぶのは「小梅太夫」ですね、最近は。(〜・・・『小梅日記』、お聴きくだされ〜)
久々に28-75 F2.8使ったら、やっぱり良いです。VR18-200と較べると描写が全然違うな〜と実感しました。これからの季節、どちらを連れて行くか悩みます。
狂い咲き
FinePix S3Pro
28-75mm F2.8
蛍舞う
FinePix S3Pro
28-75mm F2.8
booska
連張りすいません。
インターバルが長いということでお許し下さい。
これも実家へ帰った際に、雨の中傘をさして撮りました。
でも、結局びしょ濡れでちょっと心配ですが、とりあえず今のところ支障は出ていません。(‥;)
KNN
...
makoto
しっとりといい色が出てますね。
バックの赤もワンポイントになってますね。
booska
雨上がりのアヤメが、何ともいい色だったので思わずパシャ!
KNN
たしかに良い色!
アヤメは好きでないので敬遠してきましたが、撮ってみようと
思いましたよ。
TAMRONの90mmマクロを持っていますが大きいのでニコン
35mm F2で済ますことが多いです。
ta92
しっとり、ですね。^^
この水滴を見てると雨もいいなぁと思います。
D-ONE
アヤメの色合いが、バックととても良く調和が取れている...
実家のアヤメ
FinePix S3Pro
28-75mm F2.8
ヤマモモ
FinePix S3Pro
28-75mm F2.8
booska
出かける前にプシュプシュして、確認してたのに、こんな事は初めてですよ。それも異様にでかい。
ブロアで簡単にいなくなりましたが、これだけでかいと笑いが出ました(‥;)
booska
昨年の場所へ行ったら、一つも実がなくて??
近場に、実を付けた木を見つけましたが、毎年実はつけないのかな?
画面中央ちょい左下に、特大CCDのゴミが付いてました。いつ付いたのやら・・・。...
KNN
ブロアーで吹き飛びませんか?
...
mukaitak
見事な発色と質感ですね。
booska
ペンタ板の、以下のイベント賛同投稿です。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/33295
http://photoxp.daifukuya.com/exe...
KENT
FinePix S3Pro。あまりよく解か...
booska
先週撮影分ですが、最近は天候に恵まれている感じです。
ta92
後ろの緑とミラーの中の紅葉が対照的なだけでなく、凹みからくる歪みがマトリックスっぽいっす。^.^
ちょっとカッコいいかも。
booska
早咲きの河津桜です。場所は南伊豆町で、ここは「みなみの桜」と呼ばれています。
満開を少し過ぎている感じでした。
万里のパパ
う〜ん、ロケーションや露出が違うからアレですが、フジのほうが桜が綺麗だったり・・・
papuru
北海道の桜は本数が少ないのとパラパラと離れているので
このようにギッシリと並んでないのです。
羨ましいです。見ていても気持ちが良いです。
みなみの桜
FinePix S3Pro
28-75mm F2.8
GW初日3
FinePix S3Pro
28-75mm F2.8
booska
連張りすいません。どうしようかとも思ったのですが、久々だから許してもらおう。
何てことない公園に咲いているピークも過ぎたチューリップなんですが、ここだけに日差しがあって不思議な感じだったので、撮ってみました。
papuru
booskaさん!お久し振りです!
そちらですとチュー...
つよん
光のポイン...
booska
や〜っと連休に突入して、気分も上々。
カメラ片手に、チャリで辺りをフラフラしてきました。あちらこちらで華やかな感じ。
いやー、写真って楽しい!
papuru
二輪仲良く並んでいますね〜こいう花の、ふ〜いんきって良いなぁ〜♪
PINK★ROCKER
booskaさん!
綺麗に、色が出てますね〜、後ろのボケ味、好きですぅ、良いお天気で、カメラ持って、チャリで、フラフラは、理想のスタイルですねぇ
つよん
背景の処理が綺麗で、花がくっきりと。
良いですね!
GW初日
FinePix S3Pro
28-75mm F2.8
GW初日2
FinePix S3Pro
28-75mm F2.8
booska
近くのつつじ公園が満開。(少し遅めか)
なんとも華やかでありました。
papuru
わっー華やかです。
淡い色から手前の順々に、赤が鮮やかなつつじ北海道では余り見たことのない私には珍しいつつじです。綺麗です。
つよん
綺麗ですね!
色のノリも良い感じですね
booska
papuruさん、北海道には赤少ない...
booska
藤の花を見に行ってきました。
初めて行ったんですが、花より人が凄かった。(‥;)
papuru
藤に明るい日差しがあたっていて、い〜感じです。
和服を着たくなるような藤の花きれいです!
亀戸天神にて
FinePix S3Pro
28-75mm F2.8
booska
朝早めに起きて、薔薇園の横を通りかかったら、朝日を浴びた白い薔薇が一面雪のようでした。(グミ取りに出かけたんですが)
早起きは三文の得!ですね。
Takamori
白と赤。潔く、2色のバラに絞ったことで画面がすっきりし、かつ華やかな雰囲気が漂っていますね。
密集して咲く花と違って、バラは一輪一輪の間隔がまちまちで...
つよん
白が多いのにこってりとした色乗りを感じます。
booska
いいものを見つけてしまいました。
ちょっと嬉しくなる、赤い実です。
家でおとなしくしてないせいか風邪が治りませんね。
Takamori
booskaさん、こんばんは。
真っ赤なガラス玉か、おやつのグミのようですね。透明感が魅力的です。
ところでいま流行の夏風邪は治るのに少し時間がかかるようです。
無理せず、お大事にされて下さい。
つよん
グミのような、ガラス細工のような透明感…
...
スグリの赤
FinePix S3Pro
28-75mm F2.8
booska
先週はまだ早かったやまももが、色付きました。
今年は、何だかとっても実の数が多いような・・・。圧巻でした。
papuru
こんばんは、まだ青っぽいのもありですが赤々が多く凄い数ですね!
Takamori
見事なヤマモモですね!色とりどりで南国のフルーツのようです。
ご自宅のものですか?これからたっぷり食べられますね。うらやましい…(笑)
komeyanokamiya
あまり使わなくなった5D2で撮影 レンズはタムロンの銘玉A09 実は5D2のがローパスフィルタ薄くて 低感度は場合によって 5D3よりシャープに写るのですよ 豊田市南部 麦畑多くて今が見頃
麦秋の名鉄電車
EOS 5D Mark II
TAMRON 28-75mm F2.8/TAMRON 28-200mm F3.8-5.6
撮りマー
皆さんの集まりがイマイチなので再度登場、横顔です。
藪の中を駆け回るので洗っても直ぐ汚れてしまいます。
お花の首飾りなんで付けてるか分ります?
・・・元気良すぎ...
kuni
うちのお犬様は写真嫌い、中々カメラを見てくれません。
stone
きれいですねー
美形ですねー
カメラ目線じゃない方が私は好きです^^;
しんちゃん
庭園内の薔薇たちは、8~9割ほど綺麗に咲いており、丁度、見頃の時期でした。
笑休
とても妖艶な色で、心をひかれます。
しんちゃん
笑休さん、コメント有難う御座います。庭園内には、色々な色、種類の薔薇が沢山咲いておりましたが、薔薇特有のほのかな良い香りが漂っており、写真ではこの匂いを伝えられないのが残念です。
F.344
バラ園は今が佳境の所が多いいようです
花が赤系で背景が黒系
狙い通りの赤いバラの表現が素晴らしいですね
JUN
コスモスを撮りに出かけたのですが 風が強くて思うよう撮影できなくて
それじゃぁ!と思い切ってスローシャッターで「おりゃ〜!」
どうです?風を感じていただけました?
(^_^;)
ブンブン
きっと色々なシャッタースピードを試された結果の作品だと思います。素晴らしい動感が出ていますね。
onizamurai
花などの被写体を撮影する場合、風が強いとシャッター速度を早く切って...
jun
逆光でススキの穂が輝いた姿を狙いました。
もう秋も終りかな?
rrb
junさん…初めまして…かな?
ススキの群集…いいですね(^^)
まだまだこれから穂がひらきそうなのもありますし…。
高いアングルからススキの波が取れそうな感じがするのですが…f(^^;
onizamurai
太陽の光を浴びて目映い程に輝くススキが素敵ですね^^
こちらは、今からが秋本番!という感じです。
ブンブン
効果的な角度からの撮影でススキが一番輝いて見えますね♪
jun
やっと咲きそろいました。
ブリア
うんうん、やっとですね。^^
でもやっと咲いたと思ったら、、、
ということにならないうちに、、、、ですね。
ブンブン
うっかりすると露出を失敗する状況ですが、プラス補正で桜の花びらが綺麗に表現されていますね^^
ボケ具合も丁度好い様に思いました^^
ひでぶ
junさん、はじめまして。
ソメイヨシノの薄いピンクを見事に写し撮れてますね。構図も背景もいい感じです。カメラ側の設定でこの表現力は凄いです。
萌芽…
EOS Kiss Digital X
TAMRON 28-75mm F2.8
Sakura
清々しい一枚ですね。(^^巧い露出だと思います。
最近この板、回転が速くて、ついていけませんね、、
TASTYさんも、ガンガンいっちゃってください。
ひでぶ
初夏の清らかさを感じるきれいな写真ですね。
光の扱いがとても好きです、この描写はあこがれます。
stone
きれいですよ とても
撮られること待っていたように見えます(^^
TASTY
Kissデジはスポット測光出来ないのが残念です。露出は難しいですね。。。
...
hosozumi
やはり、こうゆう日常的なスナップは好みです。(^^)
ウォルター
何気ない日常の風景。上手に切り撮られてますね。
こうゆう写真を上手に撮れるようになりたいものです。
スタート35
stoneさん、Zi0さん、ウォルターさん、hosozumiさん、ご感想ありがとうございました。
何かを感じるような日常の表現は難しいのですが、またいろいろ挑戦してゆきたいと思います。
スタート35
女性の日常ってこんな感じなのでしょうか・・・なんかのんびりしていて羨ましいです。
フラン
ちょっと錆びれてきている灯台と、向こうに見えるタンカーが港町の情緒が感じられていいですね^^
Zi0
空の上は藍色のようですね〜
海も濃い青ですし、それに白い灯台がきれいにアクセントしてると思いました。
山口
皆様、心暖まるコメントありがとうございました。
こちらの掲示板は、はじめての投稿でした。これから、どうぞよろしくお願いいたします。
家族の検査結果は、明日(木曜日)病院に聞きに行きます。
山口
家族を病院の検査に連れていったとき、待っている間に、歩いてすぐの海まで行ってみました。
シャドー
我が家のプチトマトです。赤くなったら食べちゃいます。
同じような赤でもstoneさんの様なハイカラさはありません。(^ ^)
Zi0
青いトマト特有のあの匂いがぷ〜〜んとしてきそうな
そんな新鮮さと艶がしっかり出ていますね
暑い夏、子供のころばあちゃん家のトマトをもいで
塩をかけて食べたの懐かしく思い出しました
aki
おぉー育ってますね。
自分で作った安心・安全が一番ですよね。
stone
綺麗なグリーン、美味しそうな色。
プチトマトは可愛いです食卓...
まあち
Tsu-さん、おちゃめ〜〜!!(*^^*)
mitsumoto
モノクロの奥義をしかとおしえていただきました。
講義内容が濃いだけでなく和気あいあいとした雰囲気がとても良かったです。
Tsu-さんは吉田さんが解説されるあいだ、サンプルを皆に見せてまわってて恐縮でした!
というわけで一枚!
マリオ
アラァ、、mitsumotoさんも参加したんですか、、、
みんな知っている人ば...
シャドー
撮影日は真夏なのに、ひそかに
秋の気配を感じました。
Kaz
夏の日差しの中にひやりとした風を感じます。
そして、
夏風に
揺れるススキは
秋の花
って五七五の俳句が題になってるのが凄いです。
ウォルター
爽やかな風景ですね。
こんな所でのんびりくつろぎたいものです。
タイトルに五七五。タイトルねたに詰まったらこれもいいかもです。
stone
綺麗ですね。
縦構図、高い空、とても気持ちいいですね。
ススキ揺らす青と緑の風の優しいこと。素晴らしい。
シャドー
「色付き始めてます。」の情報で、御在所岳に行ってきました。
山頂では紅葉が始まり、登山者であふれていました。
私はロープウェーで一気に山頂と思いましたが、思い切って頑張って登りました。3時間かかりました。^。^;ふぅ!
おかげで、アチコチ痛いです。
なべさん
いい感じで色付いてるではないですかぁ
中道からでしたか?お疲れ様でした^^
おいらは今日はお休みしてしまいましたので・・・のせれる写真がありません。
ウォルター
...