そうそう、ツワブキ、黄色の花が咲きます。
オリンパス名機復活ですね
ツワの葉でしょう。ツワブキとも言って茎は食べられます。
ちょっと前に撮った竜胆(りんどう)の花です♪よその庭に植えられていました!(^^ゞ
タイトルだけ見たら、「りゅうたん」って読んでしまいました。りんどう綺麗ですね。
Hiroshiです。さん!ありがとうございます♪りんどうは読み方が難しいですよ(^_-)ネッ
竜胆…きれいですね(^^)気になるのは右奥のでっかい葉っぱ。何の葉っぱですか?
このはなは、竜胆(リンドウ)というのですね。家にも咲いていましたが、名前がわかりませんでした。^^;これほど綺麗ではなく、花びらも傷ついていました。
みなさん!コメントありがとうございます♪( ^.^)( -.-)( _ _)rrbさん! 志茂金武さんとHiroshiです。さんのおっしゃるようにツワブキの葉っぱです。黄色い綺麗な花が咲きます!(^^ゞコウセイさん!復活ではなく、わたしは7年前から使い続けていて、ごく最近、E-500を買ったのです。(^^ゞしかし、この竜胆の場合、E-500で撮ったのより、このC-3030Zoomで撮った方が自然な色が出たのです!不思議です?(・_・")?Cilさんのお庭にはいろんな花があるのです(^_-)ネッいろんな花の投稿を拝見しておりますよ♪(^_^)v竜胆は綺麗な色の花ですよね?この竜胆は咲き始めでしたよ!
まゆみ さん紫色って、難しいですね。私も、いつでも思った色が出ないで苦労しています。逆光で撮ると、比較的記憶色に近い色が出るような気がしますが。C-3030Zoomは使った事がないですが、C-40Zは今でも手元にあります。久しぶりに、今度使ってみようかな・・・
tarzanさん!ホントそうですね。紫色って見たそのものの色がなかなか出てくれませんよネ?ピンクがかった紫色もそうですしね!(^_^;)逆光がいいのですか?ありがとうございます♪今度、試してみたいです。(^。^/)ウフ♪C-3030は300万画素しかないのですが、色の出方が気に入っています♪(^o^)/
戻る