数年昔に家内が買ってきて植えっぱなしです。毎年春には咲いて楽しませてくれます。紫色の物もありましたが、一年ずつ小さくなりまして消えてしまいました。紫の物は毎年買わなければ気候が山陰地方の奥地とは合わない見たいです。
今日は「黄色」がとても綺麗です 開花したらもう一度見たいな―。
すずめさん、今日は。 全体の様子を撮りました。マクロレンズで開花した一つだけを撮るのには構図などが難しいですね。 DFA 100mm F2.8 Macro が有りますがどの様に撮ると良いのか・・。複数いろいろの方向から撮るのが一番でしょうか・・?
クロッカス!!早いですね!私まだ今季はクロッカスに出会っていません。自前のクロッカスはまだ松葉のような葉っぱだけです。球根が育たなくて葉っぱばかりで終わるのかもしれません。
今日は ご質問に お答えするほどの 知識はありませんが!色々の方向から~は フィルム時代が終わりSDカードになつてからは沢山シャツターを押すようにいてます そして私なりに選びます又私用の唯一ソフト 「アドベ・フォートエレメント11」がとても好いです・・切ったり ピント良くしたり 明るく 等(他のソフトは全然知りません) 邪道かもしれませんが・・・。
stoneさん、すずめさん、今晩は。 紫のクロッカスも買ってきて植えていましたが一年目は良く咲きましたが二年目は小さくなり少し咲き、三年目は葉っぱだけに、四年目には消えてしまいました。黄色だけは、毎年お元気に咲きます。 北海道地方の方に伺いますと、紫も毎年良く咲いて次第に株が増えてくるとかいわれてました。地方の気候により品種の向き不向きがあるのですね。町語句地方の奥地には黄色が一番良く合います。 画像処理は、RAW -> Tiff処理に Lightroom 4.4 64Bitを使用しているのみです。出来上がった Tiff の処理用にフォトショップがコンビのそふとですがこちらは使用せずに Tiffで HDDに保存、JPGを作りここにアップしているだけです。Tiffでフォトショップで二つのレイヤーをくっつけたり、文字を入れたりできますが持っていません。
戻る