兵庫県と鳥取県の県境の山からの朝日の出です。 続き物なので一緒にアップをします。宜しくお願い致します。
こんにちは。この辺の雪はだいぶとけていますね、春が近そうです。^^
川崎の裏街道さん、今日は。 雪もほぼ解けて水田地帯の農道が歩けるようになりました。春ももうすぐです、未だ暖かく成ったり寒くなったりの繰り返しでしょうが。
寒さが伝わってきます。でも、ちょっとずつ日の出が早くなり、日中の最高気温も上がってきてますね。 春が早くきてほしいものですね。
S9000さん、今日は。 大分暖かく成りました。美しい朝日の出が撮りたいですが、綺麗な朝日の出は稀です。
今朝は穏やかでした朝日も同じようで暖かい週末ですね
F.344さん、今晩は。 朝は良いお天気でして美しい朝が撮れました。午後は、曇り時々晴れ間でして夕焼けは見れそうもないです。
oazさん、こんばんは。空が綺麗!三角の山と雲の並びがイイ感じですね。
hi-liteさん、今日は。 三角の山は石山といい、麓を通るのが国道九号線です。画面向かって右が兵庫県方面。向かって左が鳥取市を通り島根県方面です。
こんばんは。日の出、登りきるかどうか刹那の光芒が素晴らしいタイミングだと思います
GGさん、今晩は。 三脚撮りをして、+0.5EV で撮りまして Lightroom 4.4 64bit で処理をしています。なのでダイナミックレンジも1.5倍大きいです。(0.3EV 撮りではダイナミックレンジのアップが少ないし+0.7EVでは大きすぎて駄目)なので必ず+0.5EVで撮ります。
尚:私はデジイチはMモードでRAW撮りしかしません。 ほかのモードは有っても使いません。
こんばんは。山をつたう雲の大迫力。RAWだと、安易にA優先を選択する自分も考えさせられるコメントです。
GEMさん、お早う御座います。 K10Dを買った頃から数年はAVモードでRAW撮り撮りしてました。この撮り方も限界になりましてMモードばかりでRAW撮りするようになりセンサーの能力の1.5倍まで画像をRAW撮りできるようになりました。暗い曇りや雨は余り変わり映えしない事が多いです。
戻る