信州から比べれば近いのに未だ未踏の山頂です。あの頂から中禅寺湖を撮ってみたいなぁ。
水の色が気持ち良いですね。船のつくる軌跡も印象的です。じゃ、今度は向こう側からの景色でしょうか?こうして見ると登り甲斐がありそうです。
もの心ついてからこの山を初めてマジマジと見たのは、大人になってからの日光ツーリングの道中でのことでしたっけ。森林限界的な頂から新緑を経て紺碧に至り、そしてまた新緑縦構図の醍醐味が見事に構成された1枚だと思います。こちらも遊覧船の航跡が実に美しい。こういった点景も写真を美しくさせるものなんですね~勉強になります。
MacもG3さん、おはようございます。色の対比が本当に綺麗ですね。この時期の勢いのある緑と湖面の青との見事なコントラストで捉えています。
男体山 名前とはちょっと印象が違って 穏かさを感じる山の形に見えますね。中腹まで覆われた緑の影響かも・・・手前の緑とに挟まれた中禅寺湖の綺麗な青色が引き立っています。確かに船の軌跡の文様も幾何学的で印象に残りますね。
コメントありがとうございます。気象条件が再考でした。風もなく穏やかな湖面を見ていると離れがたい気分になります。
戻る