今が最盛期みたいであちこちにテッポウユリと同居して咲いています、もしかしてタカサゴとテッポウの交雑種かも。
こんばんは筋の入った白百合、美しいですね。咲いたばかりのような綺麗な蘂も爽やかさアップです。山百合・オニユリ等野生種的な細い葉のタカサゴユリはお正月のユリネにも使われているようでユリネを植えると時々この花が咲きます。咲くまで解りません(笑)幾分背が小さくて太い葉のテッポウユリは園芸用って感が大きいです。自然交配で新種になり安定繁殖すると食べて良しのユリさんになるかな^^
tonton様コメントありがとうございます。なんでもよくご存知で感嘆します、私なぞググッただけですから(汗)それにしても夏場は撮りものが少なくてアレコレ思案しています。
戻る