youzakiさん、いつもありがとうございす。学生時代はずっとこれと一緒でしたので捨てるに忍びなく…電池室の端子を紙やすりでゴシゴシやって再生させました。フツーに音が出たのでちょっと感動。
えふいいさん、こんばんは。これは、何て懐かしいラジオでしょうか。^^;私が昔中学生だった頃のあこがれのラジオの一つでね。BCL(でしたっけ?)がはやっていたころのラジオですね。^^;
何回かの停電でラジオのありがたさを実感しました。物置からこんなの引っ張り出してきて枕元においております(^_^;)
えふいいさんお早う御座います。凄い骨董価値が有る様なラジオですねー^物を大事にしておきたいですね、捨てていれば使えないですー昔を思い出させる写真に感謝します。
Cilさん、ありがとうございます。そうですねぇ、ベリカード?でしたっけ、そんなの集めるの流行ってましたよね。みんなラジオ好きでしたよね。このモデルで満足していたものの実は松下のクーガっていうのに多少未練が…友達に先に買われたので諦めたような記憶が(^_^;)
えふいいさん、こんばんは。そうそう、べリカードでした。私も結構嵌っていて、家の古いラジオやステレオのチューナーで地方のローカル局のべリカードや海外のべリカードを集めていましたっけ。^^;Sonyや松下の最新のラジオがほしかったのですが、結局買えませんでしたが・・^^;
Cilさん、ありがとうございます。オーストラリアのワライカワセミなんてのが思い出されます。ステレオと言えば私はこのラジオでFMステレオを始めて聴きました。アダプターとヘッドホンが必要でしたけど。松下のワールドボーイとか東芝のIC70とか思い出しちゃいました(^_^;
戻る