干潟にシギが・・無理に知人のレンズを借りて撮りました。昔は沢山撮りましたが鳥の撮影は休止中で・・重いです年寄りにはもう無理かも三脚を入れて6kg担いで近くに寄れません。(足場が年寄りには無理)何とか撮ってトリミング大で見ました。トウネンとヒバリシギかも?
大先輩に失礼ですが往年の鳥撮りが蘇った作品ですねヒバリのような色で干潟の砂利の色に似ていますねヒバリシギ 初見です
F.344さん コメントありがとう御座います。ヒバリシギもましなのを以前投稿していますが・・好きな鳥で久しぶりに観察できよかったです。ヒバリシギは大きさが雲雀の大きさで名前がつけられたそうです。もう鳥の写真は高倍率のコンデジでしか写せませんです。3kg~のレンズを持っての移動は無理です。(移動が少ない花なら良いですが・・)
パッと見た時は鳥さんが何羽居るか判らなかった。海辺のこのような地にピッタリのカモフラージュなんですね。
戻る