こんいちわっ!この風景を見ていますと歩きたいですね。
これは素晴らしいと思いました。何だか古きよき時代というフレーズが浮かんできました。
いいものですね、写友。でもこの後、この方々は引き上げてしまいました。 鳥取砂丘は薄暮時間帯の漁火が狙いたいところです。まあそのためにポイントを移動したのかも。
うわ〜私もこう言う所で、撮影してみたいです♪。
ラピッドさん、こんばんは。 鳥取大砂丘は素晴らしい被写体です、もし鳥取に住むことがあれば、毎週通いたいところですね。 広角レンズがまたぞろ欲しくなるような。。。
「古きよき時代」ですか、なんだかぐっときます。というのは、私はだいたい10年から15年くらいのサイクルで鳥取砂丘を訪れているので、昔と変らぬ風景に「古きよき時代」を感じるのです。 昔から写真愛好家にとってよき被写体となっているわけで、それはこれからも変らないでしょうね。 コメントありがとうございました。
S9000さん、私もS9000でいろいろ撮ってる身としては、私も撮ってみたいと思う絵ですね。私がこの構図を撮るとしたらPLフィルターかFクローム使って空をもう少しクッキリ写す意識になるかも。まぁどんな感じになるか撮ってみたいものです。
一度行ってみたい所です。何回か計画しているのに、急用が入ったりで何故か一度も行けていない所です。砂丘直前まで行ったのに、それこそ写友が熱を出して宿へ直行したことも・・・。タイトルと絵が昔の記憶を呼び起こしました。
inabaauaさん、booskaさん、こんばんは。 booskaさん、その際の写友さんはご無事だったでしょうか、旅行中病気になったという経験は私もスキー旅行中に嘔吐下痢になったことがあって、たいへんでした。 鳥取砂丘は、新婚時に訪れたこともあり、その頃の嫁は写真の中でその若さを今に伝えており(以下略)
お久しぶりです。最近はFUJI板で御活躍なんですね。空と海と砂丘とで壮大な写真に仕上がっててすばらしいです。この砂丘は13年程前、山口県に行く途中立ち寄り、想像以上の距離を歩き死にそうなったのを思い出します。
はじめまして。大空の広がりと大地の奥深さがすごいですね。S9000画像とても参考になります。(⌒-⌒)ニコニコ...
おとっちさん、はじめまして。 FP-S9000、最近はあまり使っていないのですが、出張のお供によく連れていきます。仕事でも使ってまして、酷使気味です。 鳥取砂丘、また行きたいなあ。。。。
あちこちに移りこんでいる観光客やカメラマンのお陰で、風景の雄大さが際立って見えます。こんな写真を見ると鳥取砂丘に行ってみたくなりますね。
戻る