花の奥からこちらをじっと睨んでいました。小さな虫ですが怖い顔をしていますね。
小さいから良いですけど、自分と同じような身長だったら、こりゃぁ恐ろしい。(笑)透明感ある水滴に混じって、幼虫もまた活き活きと描写されていて、対比がいいですね。
エゾメバルさん、おはようございます。鬱陶しい天気が続いていますが、白い花が纏った水滴が爽やかです。中から覗く虫がアクセントですね。
詳しくないですがカミキリムシの仲間でしょうか? 雨滴を纏った花の中が居心地良さそうですね。
ベニハナカミキリのようですね。花粉を食べます。左の方にすごくちっちゃな薄緑色の虫が見えます。ヨコバイかウンカの幼虫のようですが、私はカミキリ君よりこちらに目が行ってしまいました。
Booth-Kさん、 Ekioさん、ペン太さん、有難うございます。 masaさん、有難うございます。写している当人は虫の名前はわかっていませんでした。この方面にお詳しいので助かります。左のほうの薄緑色の虫は気づいていませんでした。教えられてみると可愛らしいですね。
雨滴にあふれる白い花の中から、カミキリムシが様子をうかがっていますね。こちらを警戒しているか、左の虫に狙いを定めているような、強いハンターにも見えます。(カミキリムシは植物の花、花粉(葉や茎、木の皮、樹液など)を食べ、虫を捕食しないとのことなので、虫を狙うことはないかな)
戻る