この通りを歩いていると、建物とか今風じゃない、お店があって一昔前った感じでした。ピンボケいっぱいで、ごめんなさい!
20代の頃、酔っぱらって町を歩いた頃の記憶を呼び覚ます風景、というとちょっと失礼かな(笑) でもそれって確かに昭和なのです。
ラーメン横丁とかそういう場所でしょうか。^.^ピンボケとあいまってタイムスリップ感でてますね。
全国に、こういう「昭和」をオマージュした町並みができつつありますよね。まさに「昭和は昔になりにけり」でしょう。 ところでFP1300については知らない機種なのですが、オート限定のデジカメなのでしょうか。マニュアル設定のある機種だと、多少感度を上げるとか、測光をかえるとかすればもう少しシャッタースピードを上げられて手ぶれが軽減できるかもしれません。 あと、手すりとか、郵便ポスト、とかカメラが固定できる場所にカメラを置いて、セルフオートで撮影するなんて手もありますね。
S9000さんこの風景を見ていると子供の頃を思い出します。昭和・・ですね〜;。
ta92さん一見ラーメン横丁に見えますね、私も一瞬かなぁーと思いました。駄菓子屋とか食堂とか、ほんとうに昭和の世界にいる気分で店内を味わってました。シヤッター押すとき間をあけて撮りましたらピンボケになりました。
S9000さん>ところでFP1300については知らない機種なのですが、オート>限定のデジカメなのでしょうか。私のデジカメは1300−5Vでズーム機能はついてないのです。んー?限定か?どうか?長いこと使っています。そろそろ買い換えようと思いつっ中々時間がなくてです。いろいろ指導を頂いて感謝しております。ありがとうございます。自慢ではないのですが、当時は安いデジカメとズーム機能無しです。ついついアップをしています〜;。
戻る