菖蒲の季節になりました。一輪だけ撮ったものを投稿します。
僕が、5歳頃かな〜花園幼稚園、あやめ組でしたw懐かしいです。。
cameの幼稚園は、ここで過ごしましたwhttp://www.kitakyu.or.jp/2004/yt-061.htm
こんばんは黒い背景から浮かび上がるような!!
cameさん、こんばんは。幼稚園のことまで教えて下さり、ありがとうございました。ところが、あやめと菖蒲は生息地などいろいろな違いがあるようですね。http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/izure.htmlつよんさん、こんばんは。コントラストが強い炎天下で、花を中心に測光すると、周囲がだいぶアンダーになります。ちょっと日陰だと、今回のように黒に近くなることもよくありますね。ステージの上でスポットライトを浴びたようになるので、結構好きな表現です。
なかなか見た目に写らないけど、逆に見た目と違う効果を感じる時ってありますよね。しかし、あやめに菖蒲にカキツバタと、今まで区別してみたこと無かったかも。
菖蒲はわびたニッポンの花という印象でしたが。こうやって炎天下でしかもマクロで撮影するとまた違った魅力がありますね。90mmマクロが欲しくなってきました。
booskaさん、こんばんは。その通りですね。見た目通りが美しいかというと、カメラの眼を借りた方が綺麗だったりすることが多いかも知れません。現実逃避なんですかね(笑)基本的に、あやめは普通の土の中から出てくるもの、花菖蒲は田んぼのような湿地に生えているもののようです。ちょびさん、こんばんは。何となくですが、菖蒲のひらひらが舞台衣装のように見えて、こんな表現もありかと思いました。タムロン90mmマクロ、いいですよ。今ならミニ三脚付きのはずです(笑)
戻る