| メーカー名 | OLYMPUS IMAGING CORP. |
| 機種名 | E-M1 |
| ソフトウェア | Capture One 8 Windows |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 14mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/250sec. |
| 絞り値 | F9.0 |
| 露出補正値 | -0.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 200 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 4553x3415 (5,177KB) |
| 撮影日時 | 2014-01-05 18:27:02 +0900 |
桜自体は滅多に撮らない私ですが、これなどは気がついたら桜が撮れていた写真ですかね。(^^ゞ
木陰から見える遠くの島を撮影したのですが、手前に桜があるのに気がついたのは写真を見て
からです。
備讃瀬戸の志々島という小さな島です。2時間くらいで一周できますね。向こうに見えるのは高見島
と佐柳島(左)です。
そちら、もう緑でいっぱいなんですね。
きれいな風景。
遊びに行けるのはずっと先になりそうです。
仕事変えたら時間ができると思ってたのに逆でした。
こちらはもう全山、島も奥山も里山も新緑という感じで匂いも違います。
9rさん、今の仕事の忙しさも、まあまあというところみたいですね。(^^ あまり忙しすぎると地獄に
なっちゃいますからね。やはりそこそこが良いかと思います。(笑)
今回のウイルス騒動は長引くだろうと思いますよ。私は2・3年は収束にかかると考えてます。給料
や休みのことよりも、まず会社がきちんと存続できることの方が大事で、その点は流通業は基幹産業
なので大丈夫でしょう。
これから社会の大転換が始まると思います。製造業も、もう中国シフトはできなくなると思いますし、
観光業を含めたサービス業も随分と様変わりするのじゃないでしょうか。2,3年後くらいから新形態
の様相が見え始めると思うので、それまではあまり動かないほうがいいでしょうね。
写真撮影はもう地元一本でしばらく行かないとダメですね。私は四国から当分は出ないつもりです。
