| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 70D |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | 180mm |
| 焦点距離 | 180mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/790sec. |
| 絞り値 | F2.8 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3000x2000 (4,753KB) |
| 撮影日時 | 2020-08-30 19:46:49 +0900 |
A022と過ごす休日、ではなく、A022の休日。出発前にかみさんも交えて、機材のチーム編成を話し合うのですが、今日、広島植物公園に撮影に出かけるにあたって、このところ出ずっぱりだったA022は休ませて、シグマ180mmマクロを起用。
(私は脳内Wi-Fiでレンズたちと通信)
予想していたこととはいえ、タムタムA022に慣れてしまうと、シグシグ180mmマクロを軽く感じること感じること。
で、植物公園では野鳥ではなく、玉ボケ表現を重点対象と考えていたので、それが得意なシグシグ180mmマクロが活躍。
大温室の中にある人工滝に太陽があたる時間、虹が出ますが、その正体はひとつひとつの水滴にある、の図。
♯毎年1月から12月までは玉ボケ表現強化月間です
