Tamron 90mm f2.8 macro 172E
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (2,994KB)
撮影日時 2021-04-14 21:49:23 +0900

1   コウタロウ   2021/4/14 16:14

ハナミズキが咲き始めました~^^

2   kusanagi   2021/4/14 22:52

一青窈 ハナミズキ
https://www.youtube.com/watch?v=6jXdu8-aAuc
ウィキペディア・・・
北アメリカ原産。おもにアメリカ合衆国東海岸からミシシッピ川あたりまで自生しており、山岳部や西海岸
にはない。アパラチア山脈を南部のジョージア州などで初春に、北部のメイン州などで春の終わりに開花
が移動する模様は、「ハナミズキ前線」が日本の桜前線のように報道されることもあり、特に南部山岳の
ブルーリッジ山脈(Blue Ridge Parkway)などで野生のハナミズキの花を見る行楽も行われる。通常白い
花は、日本の大部分の桜のように、葉が出る前に花を付ける。南部のジョージア州、ノースカロライナ州
などで珍重されていて、栽培種をまるで日本の盆栽のように展示する家庭も多い。
・・・日本の桜にあたるもののようですね。
それで、南洋桜というのも思い出しました。フレームツリー(火炎樹、南洋桜とも)ですが、戦前の話で日本
が西太平洋に進出していたころ、この火炎樹を南洋桜として愛でたようです。
熱帯の花では、ブーゲンビリアが今は親しまれていますね。沖縄では普通に咲きほこっているようです。

3   コウタロウ   2021/4/15 17:19

kusanagiさん こんにちは
おっしゃる通りアメリカ原産の花のようで写真は
白花ですが赤花も並んで咲いてました~
この花、白い花びらに見えるものは実は花弁では
なく総苞というもののようですネ。
それにしても眺める景色は綺麗な花のようで良い
ものですよね。
南洋桜ですか~、なかなか植物にお詳しいくて、
とても勉強になります。
コメントありがとうございます。

4   kusanagi   2021/4/16 22:24

実は長らく、南洋桜はブーゲンビリアだと思っていたのです。(笑) そんなわけで植物や花には疎いの
ですが、歴史的な関心でたまたま知っていただけです。
一度、ハナミズキの大木を見たことがあり(個人宅)、パッと見た目は桜そのもののイメージでした。日本
の桜は文化にも昇華されていて、それを他の諸国がうらやましく感じているようです。おそらく北米のハナ
ミズキのそれも日本からの影響かもしれません。

戻る