| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 70D |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022 |
| 焦点距離 | 600mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/664sec. |
| 絞り値 | F11 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2400x1600 (3.18MB) |
| 撮影日時 | 2021-06-01 23:44:02 +0900 |
鳴き声は何度も聞いていたものの、撮影できたのは今回が初めてでした。
本日は仕事が完全オフで、近くの里山にてこてことお出かけしました。ヒクイナは偶然の出会いでしたが、オオルリについてはいてほしいな、と願って探しに出かけたものです。大方の評判どおり、樹木の高いところでさえずっているところを発見しました。
距離約60mというところで、さすがのA022も「ちょっときついぞ、近寄れんのか?」とうめいていましたが、そこはなだめすかして。
さすがに日本三鳴鳥(ときに迷鳥でもあるが)だけあって、すばらしい囀りが、山に響き渡っていました。この三鳴鳥、オオルリとウグイスとコマドリ、だそうですが、コマドリはどこに行けば会えるのでしょうねえ・・・
