足元にエサがある・・・やっぱりハデハデですね
この鳥さんも北米全域に生息している北米カージナル。日本名はショウジョウコウカンチョウとかいう、なんだか長ったらしい名前が付いてるようです。この鳥さんも野球チーム名にありましたね。30年前位にカージナルスとヤンキースの試合を見に行った時、カージナルスがヤンキース相手にトリプルプレーを見事にやってくれたのをいまだに覚えています。
こんにちは。なんだか熱帯地方に生息する鳥って感じがしますね。検索してみた結果♂のようですね。http://nature2-birds-world.travel.coocan.jp/syozyokokantyo_usa.html♀はもう少し地味な体色ですが♂は繁殖時のアピールのためか派手な体色です。
そうなんですよね。見た目南洋系で、初めて遭遇したのが南部の州で、この近辺ではあまり見かけないかと思ってましたが我が家の庭にも出没してたのね。メスはやはり地味ですね。次回はご夫婦お揃いでのツーショットが撮りたい。
良い鳥の写真を拝見で昔を思いでします。この鳥もアメリカで観察しました。バードウォッチャーでしたので写真の良いのがありません。
カージナルスの語源がこれでしたか。なるほど、「巨人の星」でも、飛雄馬の魔球に親善試合気分で対戦したカージナルスの打線が沈黙したシーンで「赤い鳥が青ざめて青い鳥になったようです」と実況セリフがありました。 ここまで赤い鳥は日本の野鳥ではなかなか見かけないですね。目の保養、目の保養(^^)v
F.344 さん、メリケン鳥はやはり派手目なようで。😊youzaki さん、我が家のお客さんもあと6種類残ってますのでお楽しみに。S9000 さん、ここまで赤いと目立ち過ぎて襲われる心配ないんでしょうかね。撮るために探す方は楽ですが。
戻る