読者
下の写真はやや逆光気味だったので、ちょっと発色も良くなくノイズも出ていましたが、
この写真は綺麗に、シグマのレンズらしい乾いた画質で好感がもてますね。
それとも、焦点距離の違いというのもあるかも知れませんね。
実際にこのレンズ、ポートレートで使えるのは75から200ミリまでくら...
Kaz
焦点距離 75mm でのテスト
識者
読者様のコメントは的を得ていると思ていて、レンズ板本来...
Kaz
とは言っても、下の方に色付いた木々があるだけですが。(^^;
ハドソン河を挟んでニュージャージー側からの撮影です。
花鳥風月
マンハッタン 鉄とガラスと 紅葉かな
https://www.youtube.com/watch?v=o96DlEf9s6o
F.344
工事中のクレーンも見えるので
この光景も日ごとに変わることでしょう
余りにも周辺がでかいので街路樹が申し訳なさそうにも感じます
...
Kaz
アメフトはやはりこの体勢がないと始まらないか。(^^)
youzaki
今晩は
アメフト大好きです。
プロもアマ’大学)どちらも見ます。
子供(50歳)が神戸の大学でアメフトをやっていました。
岡山から西宮までよく見に行きました。
ここから始まりです。
一耕人
こんばんは
TVでよく見るスクラムの体勢ですか。
マッチョマン達のぶつかりあい。怖いですね~
淡路の裏街道
こんばんは。
しかし、ボールが小さく見えますね。
日本では...
フラミンゴ集う塩干潟
α580
SIGMA 50-500mm F4-6.3/SIGMA 500mm F4.5
Kaz
月の入り直前は月食もかなり進み、赤味も増してました。
これなら、スーパー・ブルー・ブラッド・ムーンと
呼んでも相応しいかな。
oaz
KAZさん、お早うございます。
綺麗に撮れて美しいです、良かったですね。
たまねぎパパ
こんにちはKazさん
青い空での撮影、風景を入れてオレンジの月が幻想的です。
日本よりアメリカの方が撮影には良かったのかもしれませんね。
それかKazさんの腕でしょうか?(^^
F.344
色がやや怪しげにも見えますが
そのまま・・・でしょうか?
それにし...
Kaz
起きてすぐに撮ったら少し色付いてきてました。
たまねぎパパ
こんにちはKazさん
ゴールドムーン、オリンピックの金メダルみたい。
日本はいくつゴールドメダルを取れるでしょう~。
Kaz
たまねぎパパさん、
食い意地張ってる私ですからねえ、
金メダルよりも食べられるサブレみたいです。(笑)
今回のオリンピックはあまり興味が無いのですが、
半島の両国家の邪魔が予想されるのであ...
Kaz
150数年に一度とかのお月様とか言ってたけど、
ちーっとも変わりがないような気がする。
F.344
米国で見るのも本国で見るのも変わりはありませんか?
冷たい空気は御地の方が勝るかもですが・・・
暫らく振りです
約1か月冬眠しておりました
oaz
Kazさん、今晩は。
見事なお月さまが綺麗です。
山陰地方の奥地は早朝は晴れてましたが午後は雲が多くて駄目です。
たまねぎパパ
こんばんはKazさん
アメリカでは快晴でしょうか?
淡路島は曇り気味。
輪郭がはっきりし...
Kaz
コンドルのミニチュアサイズのような鳥さんの突然の来訪。
北米で最近はやりの鳥の病気で禿げてしまったのかと調べたら、
https://photoxp.jp/pictures/217303
これはこの鳥さんの一時的、世を偲ぶ仮の姿だそうで
...
裏街道
こんにちは。
成鳥になる過程って事ですかね。
このまま大きくなっても面白いかも・・・。
Kaz
このお客さんアメリカではごくありふれた鳥さんのようで、
Mourning Dove、日本名がナゲキドリだそうです。
でも、我が家で見たのは初めてのような気がします。
youzaki
珍しい鳥の写真を拝見でき感謝です。
喪鳩(亀鳩)ですね、...
Kaz
スズメだとばかり思っていたけど、ホオジロさんのお仲間で
Song Sparrow、日本名、ウタヒメドリ/ウタスズメだとか。
鳥を見分けるのはホント難しい。
アプリが無かったら私には絶対無理です。キッパリ
youzaki
珍しい鳥の写真が拝見出来楽しめます。
私は実物は観察した事がありません。
カナダに行けばよくウォッチでき...
F.344
ヒマワリの種でもあったら毎日おねだりに来そう・・・?
身近に自然がいっぱいある証拠ですね
Kaz
可愛いが あんたはリストに 入っとらん
多少の横取りはお目こぼしということで、
その代わり、私の携帯の待ち受け画面になってます。😊
裏街道
こりゃぁ~良いですね、仕草がとても面白いです。
色んなシーンを拝見したくなります、宜しくです。m(. .)m
Kaz
リスも撮りだすときりが無さそう。
色んな...
F.344
足元にエサがある・・・
やっぱりハデハデですね
Kaz
この鳥さんも北米全域に生息している北米カージナル。
日本名はショウジョウコウカンチョウとかいう、
なんだか長ったらしい名前が付いてるようです。
この鳥さんも野球チーム...
Kaz
アフィニティフォトも投稿可を確認。
管理人さん、ありがとうございます。
便乗テスト
EOS 7D Mark II
50-500mm
Kaz
今年の最初の一枚はまずはジュリアナちゃんから。😊
kusanagi
この写真はレベルの高いポートレート作品となっています。モデルさんのもつ雰囲気がそうさせる
のかもしれませんね。
Kaz
お気に入りのモデルさんなので仕上げにも
少しは力が入ってるせいなのかも。(笑)
Kaz
赤だけ残したバージョンも作ったのですが
かなり不気味になったので止めときました。
kusanagi
シャザーさん? ミラーに閉じ込められた顔は、何かちょっと恐い感じが。(^^ゞ
Kaz
だからパートカラーは止めたのだよん。
Kaz
このプラモもいつか作っては見たいけれど、
塗装が面倒くさそうな機体だ。
kusanagi
映画『ミッドウェイ』メイキング映像
https://www.youtube.com/watch?v=ozFuMMngpDY
これを見て驚きました。ドーントレスは...
Kaz
彼女はちょっとだけしか出ないけど、おまけ動画。😊
https://youtu.be/GeFc6-8rmGk
kusanagi
時代はミラーレスカメラになりましたね。(^^ゞ さてKazさんはどうするんでしょうか?(^^
今の若い人は静止画写真と動画の区別をあま...
Kaz
電子シャッターがグローバルシャッターになってから考えます。
Kaz
キヤノン板投稿のものよりももうちょいズームして一枚。
https://photoxp.jp/pictures/210625
masa
私は、この子(名前を忘れてしまった。ジュリアンナちゃんでしたっけ?)の魅力は唇だと思っています。
胸の部分を拡大して・・・なんて夢にも思いません。
Kaz
元々は鳥屋さんなんでしょうかね。
それにしても、どでかいレンズだ。😲
Kaz
こんな感じで撮影してます。
kusanagi
車が低いのでモデルもカメラマンも、しゃがんでます。(^^ゞ
Kaz
私もしゃがんで撮影せざるを得なかった。(笑)
裏街道
こんばんは。
鬱蒼とした茂みの中からジッとみつめる怨霊の目・・・って感じですかねぇ~。
富士山の樹海のようです。
Kaz
一つ上の山道を向こうから足早に歩きぬけていく青年たち。
力と若さがみなぎって羨ましい限り。
Kaz
一耕人さん、
スタンドバイミーとは懐かしい映画...
青春謳歌
EOS 7D Mark II
Sigma 50-500mm f/4.5-6.3 APO DG OS HSM
Kaz
日本名、ミミヒメウらしいのですが、不確か。😅
Kaz
タイトルのスペルを打ち間違えちょる。
Double-crested Cormorant でした。
撮影地はメリーランド州の’サスケハナ川です。
一耕人
こんにちは
野鳥については全く疎いのですがこの子は鵜ですね。
アメリカにも鵜飼はあるのかな。
kusanagi
鵜飼いは割りと世界的にあるみたいですね。中国や日本だけでなくヨーロッパでもあった
...
Kaz
前回よりも薄め白黒仕上げのジュリアナちゃんです。
Kaz
米海軍の哨戒艇カタリナです。
正面、低位置からの撮影。
ここで撮ってる人が居なかったのが不思議です。
F.344
日本ではとても撮れない位置からですね
緊張感も伝わってきます
Kaz
逆ガル翼で有名なコルセア機です。
裏街道
日本平からこんばんは。
ゼロ戦とか当時の戦闘機を集めて模擬空中戦大会など面白そうですね。
余談ですが日本坂トンネルの大惨事の日に京都へ向けて走っておりました。
下りの日本坂に集められた被害車両の光景は未だ忘れられません。
Kaz
思いっきり季節外れで賞味どころか消費期限切れの一枚を。(^^;
↓ この写真の続きです。
https://photoxp.jp/pictures/200304
山下公平
おはようございます。
ユーチューブで良い写真は突き詰めれば『写真は画角』の使いこなしができるかどうか・・・
Kazさんの写真をみてすべてが勉強になります。
裏街道
長島SAからこんにちは。
ストックは武器にも使えそうですねぇ~。
背後に気配を感じたらとりあえず振り上げてみ...
Kaz
地上数十メートルから百数十メートルの高さの範囲で
アクロバットをこなし、その後、車上に着陸したパイパー機。
日本の無線通信機会社がスポンサーに入ってますね。
...
裏街道
長...
Kaz
毎年恒例の第二次世界大戦イベントに行ってきました。
零戦21型の本物を期待して行ったのですが、エンジン不調で
参加してませんでした。残念。
裏街道
守谷SAからこんばんは。
パッと数えて白レンズが2本黒レンズが2本で引き分けですね。
F.344
どこの国も人気が高いようですね・・・
でも違う方向を向いている方・ベンチで寛ぐ方等々
これがアメリカ的かもしれないですね
youzakl
近くに鳥がいないので離れた花を撮りました。
35㎜換算1000mmのレンズで手持ちで撮りました。
重くてたくさんは撮れません。
youzakl
近くに鳥がいないので離れた花を撮りました。
35㎜換算1000mmのレンズで手持ちで撮りました。
重くてたくさんは撮れません。
Kaz
スタートした選手たちを間近で待ち受ける親や友人たち。
全米学生選手権でもノルディックなどはかなりマイナーな
部類のスポーツなので、押し合いへし合いということも無く
撮影位置は楽に確保できました。
Kaz
趣味とはいえどちらも真剣。
花鳥風月
写真なら 生き物苛める こともなし
Kaz
写真屋も 他人を苛める 人も居り
Kaz
月の位置が地平線近くではなく、ほぼ真上に在ったため、
あまり赤くならずに終わりました。
撮ってる時の気温が摂氏マイナス十数度で寒かった。
Kaz
そしてあと一時間弱で皆既月食の始まりです。
800㎜とか1000㎜のレンズを借りとくべきでした。
失敗。😢
Kaz
地に足が着いてない、なんて私みたい。
って、意味が違う。(笑)
花鳥風月
アメフトは LFLが 最高さ
Kaz
ふむ、まだ煩悩が断ち切れてないご様子で。
NFLの男の戦いで熱く燃えてみよう!
そういう私もどちらかというと...(笑)
花鳥風月
人はみな 死ぬまで煩悩 あと仏
花鳥風月は
エロ仏ということか☜(◔◞౪◟◔)☞
空中戦
EOS 7D Mark II
50-500mm
Kaz
たまにはスポーツ写真に挑戦ということで
カメラ屋さん主催の撮影会で撮ったものです。
経緯はこちらをお読みください。
https://photoxp.jp/pictures/171857
youzaki
最高に良いですね・・
アメフトの大ファンです、夜中にTV夢中です。
息子(50歳)が学生の時、神戸シーがルス(神戸商船大学の...
Kaz
モデルさんの名はシャザ。
どこの国から来たというのは聞いたんだけど、忘れちゃった。(^^;
花鳥風月
ボンネット 開いた脚に 吸ひ込まれ
Kaz
うーむ、花鳥風月さんは写真を見るときには
一切の煩悩を絶たれた方がよろしいかも。
しばらくは男性ポートレート路線で行きますか。
そっちの気はないでしょ。(^^)
花鳥風月
百八つ とても足らない 除夜の鐘
Kaz
昨今は 苦情で撞けない 除夜の鐘
己の気力で 煩悩絶つべし😊
Shaza
EOS 6D Mark II
50-500mm
Kaz
どこにでも こんな御仁が 居るもんだ
花鳥風月
撮影会 Interceptも 風情かな
Kaz
Photobomber 視野に入りて シャッターチャンス😊
Kaz
何事も かかってらっしゃい Attitude
花鳥風月
アメリカン 愛と勇気と 力こぶ
Kaz
ロージーは リベット打ちに 勤しんで
さぁさぁ
お暇な方たちがお集まり、大いに盛り上がりませうね!
Kaz
この猫も モデル撮影 駆り出され
通り魔
あんさんよ 花鳥風月と兄弟の盃交わしたからって そんな調子で
カキコまんでもええのよ せっかく仕入れた 高級レンズ もっと宣伝
したらええんよ。キャノン板が寂しくなったからって浮気しちゃあかん。
Kaz
レンズ板 やはり多くが 荒らし屋か
花鳥風月
モデル猫 耳はこちらを 警戒し
言うまでもなく
2はG氏
だから
元の鞘に収まってればいいのよ!この板は似合わん。
もっちろん
6もG氏w
花鳥氏に敗北を喫したG氏が
必死です。みなさん盛大な拍手を送ってや...
Kaz
コルベット 赤い塗装の 走り系
花鳥風月
コルベット 赤いボディは 鏡面仕上げ
youzaki
今日は
素敵な車の写真素敵です。
このレンズズームでもよく写ります、私は4/3用レンズでしたが1.4倍のテレコンを付けて1400mmで鳥を撮っていました。
もう3年~出していないのでE-M1に付けてテストしてみま...
コウタロウ
Kazさん こんにちは
もしかしてプロの方ですか?^^
Kaz
シグマの50-500㎜だけでこの日は撮ってみるということに
挑戦してみたけど、まあまあかな。
どんなレンズでもなんとかなるもんです。
屋内で暗いときついかもですが。
花鳥風月
Juliannaや 霞か雲か 五百ミリ
Kaz
500㎜までズームして撮るとソフトで手を加えなくとも
ボーっとボケてそのまんまでいいかも。(笑)
Kaz
ポートレート板からの差し入れ、
ジュリアナちゃんが効くかな。😊
一耕人
こんにちは
こんな撮影会があったら速攻出かけちゃいますね。
いい薬です^^
Kaz
マンハッタンや我が家の近辺にはこんな撮影会が
わんさかありますから、出かけてきてくださいませな。
当然、自費ですが。
Kaz
主人公 クルマ以外に ないでしょう😊
Kaz
このダッジチャージャー、来ていたもう一人の
モデルさんの愛車でした。
モデルさんってみんないい車に乗ってるみたいだな。
花鳥風月
主人公 美女か車か 分散化