| メーカー名 | NIKON CORPORATION |
| 機種名 | D700 |
| ソフトウェア | Capture One 8 Windows |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 500mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/400sec. |
| 絞り値 | F10 |
| 露出補正値 | -0.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 200 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 4256x916 (1.74MB) |
| 撮影日時 | 2022-07-18 00:11:08 +0900 |
私は野鳥撮影はやりません。それでも眼の前に飛び込んできた鳥は撮ることにしています。(笑)
野鳥撮影をやらないのは、まず時間的余裕がないこと。また撮影中は歩きで通したいと思っているので
撮影で粘るということができません。さらに野鳥はどうしてもショット数が多くなりがちだということ。電磁
波が気になる私には鬼門かもしれません。
この鵜の鳥は鳥としては顔つきからして原始的なタイプのようです。飛び方も直線的ですしね。
あまり好かれそうにない鳥ですけど、こういう大型の鳥は、私には撮りやすくて良い鳥です。(笑)
カラスは好かれない鳥の代表でしょうか。しかし頭はすこぶる良いです。ある程度の身体の大きさが
あり、そして頭が良いとなると、もし人類が滅びた場合、カラスの子孫は再び翼を手に変えて人類亡き
後の世界を牛耳る存在になるかもしれません。
