| メーカー名 | RICOH IMAGING COMPANY, LTD. |
| 機種名 | PENTAX K-3 Mark III Monochrome |
| ソフトウェア | PENTAX K-3 Mark III Monochrome Ver. 1.00 |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 17mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/320sec. |
| 絞り値 | F7.1 |
| 露出補正値 | -0.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 200 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 6192x4128 (9.23MB) |
| 撮影日時 | 2023-01-06 03:24:57 +0900 |
再度、当初のJPEG撮影に戻ります。今度はシグマSPPでの画像展開、少しのコントラストとシャープ
ネスを追加したのみ。書き出すとデータ量は随分と落ちました。しかしSPPで見る生のJPPEG画像の
解像力とシャープさには驚くほどです。さすがシグマ、と言う感じ。TEFF保存すればデータ量が落ちる
ことはないでしょう。
つまりJPEG撮影をし、そして同じJPEG閲覧&処理でも、ソフトウェアによって見え方が違ってくると
いうことですかね。
同じJPEGならば何のソフトで見ても同じとはならないようです。そりゃあそうですね。PCとモニターに
よっても違ってくるのだから、ソフトウェアでもそれがあるはずでしょうから。
モノクロ専用機は今のところ、ペンタックスとライカのみです。他の機種やメーカーにも波及するのか
どうか。それは全く分かりませんが是非にキヤノンやソニー、二コンなどにも専用機が出で欲しいなっ
て思いますね。
そうは言っても、私の場合、たまたま黒白カメラが出たから使っているだけでモノクロームに対して
そんなに思い入れがあるほうではないです。昔の自分の写真を思い出した、というくらいの関心の
レベルでしかありませんね。
黒白写真は狭き門ですね。殆どの人がこの部門には関心を寄せないはずです。百人中、4~5人の
パーセンテージだろうと思いますよ。黒白写真に何らかの関心を示すのは。
黒白写真は都会の撮影が似合うという気がします。人工物のほうか黒白で分かりやすいからです。
そして人物が入っているのも黒白写真らしいですし。
