ごちそうです。
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4199x3149 (7.09MB)
撮影日時 2024-06-23 01:38:21 +0900

1   Ekio   2024/6/27 06:45

連投すみません。
駅の周りはビルだらけなので餌を探す親鳥も大変かと思います。
そんな中でも大物のトンボをゲットして子供も大歓びなことでしょう。
※軽くトリミングあり。

2   エゾメバル   2024/6/27 10:11

ここで営巣すると安全ではあるけど餌の確保は大変そう。
でも安全第一でしょうね。

3   Booth-K   2024/6/27 21:22

これは大物の餌、奥へもう一押ししてあげたい気もしますが、小さな体でこんなのも消化しちゃうんだと感心します。
ピントは鳥AFですか? 前投稿も絵のツバメに来ているのは置きピンかな?

4   Ekio   2024/6/28 06:19

エゾメバルさん、ありがとうございます。
>・・・餌の確保は大変そう。
>でも安全第一でしょうね。
やはり安心して生活出来る環境が良いですよね。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>ピントは鳥AFですか? 前投稿も絵のツバメに来ているのは置きピンかな?
最近は鳥AFを多用していますが、直前に置きピンにしていたりもします。

5   youzaki   2024/6/28 07:08

これも話題になりそうな営巣ですね・・
この様なシーンを拝見すると田舎の方がツバメが少ないのかと・・
近くを探してみましたが営巣は1ヶ所しか見つけられませんでした。
個人住宅で観察はできても撮影は無理でした。

6   masa   2024/6/29 10:46

ああ、トンボも一飲み。
この子たちはどんなエサでも味わうということがないんでしょうか。
大きければいい、血肉になるということなんでしょうね。

7   Ekio   2024/6/29 20:09

youzakiさん、masaさん、ありがとうございます。
自分の顔より大きいトンボ、飲み込んだはいいけど「どうするんだろう」と心配になってしまいます。

戻る