雪波輝く
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 18.0-35.0 mm f/1.8
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (6.79MB)
撮影日時 2025-02-17 16:08:49 +0900

1   ペン太   2025/2/21 06:06

朝陽を受けて
 逆光で輝く雪原は
外せない題材です。

 この美しい起伏がどうやって出来たかは
分かりませんが しばし見とれる美しさでした。

雪波 造語かと思ったら、ネットで出てきてビックリしました。

2   Ekio   2025/2/21 06:17

ペン太さん、おはようございます。
なるほど「雪波」とは、まさにこの風景ですね。
砂地での「風紋」は目にする事がありますが、雪でも条件で模様が描かれるのですね。
光芒も入れた構図が素敵です。

3   エゾメバル   2025/2/21 10:17

この時間帯のこの角度からの雪面の美しさを捉えているのは流石ですね。
このキラキラをどう捉えるか夢中になりますね

4   ペン太   2025/2/21 14:41

Ekioさん
エゾメバルさん
 
 コメントありがとうございます。

雪景色のこの景色は外せないです。
 今冬 なかなかこれが見られなくて ストレスでした(笑)

5   Booth-K   2025/2/21 21:11

良い輝きですね!
きっとこれも風紋なんでしょうね。自然の創るアートを、逆光の太陽と収めたのは流石です。
そこそこの雪は大好きですが、この寒波の豪雪地域はニュースで見ると大変そうで、高齢の方々にも頭が下がります。
流石に、ワクワクなって言ってられず、治まるのを願うばかりです。
近年、雨も雪も極端すぎますね。

6   ペン太   2025/2/22 05:00

Booth-K さん

 コメントありがとうございます。
朝陽 逆光の雪原は外せないショットなので。。^^
大雪も 日本海側に偏って(集中して)いるようで
酸ケ湯で 5m越えとか極端すぎますね。

 ここ開田高原では50cm前後を行ったり来たりで 大雪と言う実感は無かったです。(この後昼位に一時的に 猛烈な雪になりましたが)

戻る