1 Booth-K 2025/3/26 21:27 咲くスピードを見ていると、来週にはもう撮れないんだろうなと、せっせと「つばき園」らしいのを。
咲くスピードを見ていると、来週にはもう撮れないんだろうなと、せっせと「つばき園」らしいのを。
2 Ekio 2025/3/27 06:46 Booth-Kさん、おはようございます。桜の話題に埋もれがちですが「木偏」に「春」ですからしっかり撮ってあげないといけませんよね。光と色、ちょうど屋根と壁みたいなバランスの取り方が絶妙です。
Booth-Kさん、おはようございます。桜の話題に埋もれがちですが「木偏」に「春」ですからしっかり撮ってあげないといけませんよね。光と色、ちょうど屋根と壁みたいなバランスの取り方が絶妙です。
3 Booth-K 2025/3/27 21:28 なるほど、あまり考えた事がなかったですが、すごく納得です。毎年、ここにある桜と一緒に咲いているのを思い出しました。天気が微妙ですね・・。
なるほど、あまり考えた事がなかったですが、すごく納得です。毎年、ここにある桜と一緒に咲いているのを思い出しました。天気が微妙ですね・・。
4 masa 2025/3/29 16:02 たしかに仰られると木偏に春だけれど、春の花だとは思って来ませんでした。冬から春にかけて咲くので寒椿とか雪椿という方が馴染みがあったように思います。森昌子の「寒椿」、小林幸子の「雪椿」、共に寒い冬を堪えるイメージでした。
たしかに仰られると木偏に春だけれど、春の花だとは思って来ませんでした。冬から春にかけて咲くので寒椿とか雪椿という方が馴染みがあったように思います。森昌子の「寒椿」、小林幸子の「雪椿」、共に寒い冬を堪えるイメージでした。
5 Booth-K 2025/3/29 21:11 masaさん、コメントありがとうございます。冬の色彩がない時期から、桜の頃まで、楽しませてくれる貴重な花ですね。毎年楽しみに撮らせてもらってます。
masaさん、コメントありがとうございます。冬の色彩がない時期から、桜の頃まで、楽しませてくれる貴重な花ですね。毎年楽しみに撮らせてもらってます。
戻る