アミメアリ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OM 90mm F3.5
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x4336 (1.08MB)
撮影日時 2025-05-16 20:33:25 +0900

1   ORCAM   2025/5/18 21:05

ジキタリスの袋の中で発見
網目状になっているアリは初

2   mori   2025/5/20 21:26

アリさんの瞳が確かに網目!
よくぞここまでピントを。
じっとしていないその瞳にピントとは
恐れ入りました。

3   mont   2025/5/21 21:37

こんばんは。久し振りにこの板を拝見しましたら、もの凄い写真の
オンパレードですね。
ハナムグリ、ハナグモ、キジ、カエル、トカゲ、アリですか・・。
ORCAMさん、マクロも相当な腕前ですね!

4   ORCAM   2025/5/23 18:26

moriさん、montさん、有難うございます。
一眼カメラはマクロからスタート、25年ほど前キヤノンから
5倍マクロ導入、今ではOMから8倍マクロに至り
すっかりその顕微鏡世界に取りつかれてしまいました。

5   mont   2025/5/23 21:00

えっ、5倍マクロ? 8倍マクロ? 私は不勉強で不明でしたが、
CANONのカタログとOMDSのカタログを見ますと、有りますね。
5倍マクロは、何と銀塩EOSの頃発売されたMP-E65mm F2.8ですか。
8倍マクロは、ははぁ ED90mmに ×2 テレコンで換算8倍ですか。
それにしてもマニアックなレンズで、凄い写真を撮られますねぇ

6   ORCAM   2025/5/23 21:24

montさん、調査一式有難うございます。
8倍の方はAFも効き非常に利便性良くなりましたが
5倍の方はマクロライトとかスライダーなど一式揃えたのですが
動体ものはMFやってる間に逃げられること多く、1年ほどでやめてし
まい100や180マクロでしばらく使っていたのですが
MFTに切替後は30マクロから8倍の方に、そのモヤモヤを晴らす
事が出来ましたよ。マクロは集中力高まりますが、あまり動かないの
が、老人向けというか体力を養えないのが難点でしょうね

戻る