パナソニック DC-G9M2 作例

ORCAM 都忘れ の由来は、承久の乱に敗れて佐渡に島流しされた 順徳上皇が、庭に咲いた可憐な花に目を留め「恋しい都も忘 れられる花」と表現したことからつけられた名前と言われています。 ・・ミヤコワスレ花言葉の由来より・・  
都忘れ
都忘れ
Velvet56
ORCAM ー  
ORCAM ー  
ORCAM これはチョウの幼虫であってほしいです  
ORCAM ー  
ORCAM ー   mont 美しい桜の花とシックな土塀とが 綺麗なハーモニーを奏でています   ORCAM こんばんは。 この土塀は何度もアップしてますが、今回は バキバキのピンからぐっと趣向を変えてみました エレキバンドも単にメロディを奏でるより いまはハーモニーを探りながらというスタイルですね 有難うございます。  
ORCAM 開放値は1.6ですが、F2程度に絞っています  
ORCAM ー  
ORCAM ー  
ORCAM LUT3JPG撮って出し(好評につき)   mont 何度見てもギクリとします   ORCAM montさん、有難うございます。 目白らしさ無いもんね、LUT撮って出しのため 色戻しはできないのですが、刺激的な色目ですね 確かに  
アジアの鳥
アジアの鳥
OLYMPUS M.100-400mm F5.0-6.3
擬態
擬態
Velvet56
ORCAM ー   mont これは! いやはや、犬に擬態した材木なのか、木材に擬態した犬なのか、 それとも二重露光なのか、何とも・・ ORCAMさんは魔術師ですね。   ORCAM montさん、有難うございます。 安物のMFレンズは、ピーキング強めにしても ド老眼もありピンが良く見えないのです。 なので優柔不断という、ぐずぐずしていてレリーズでした 魔術ではございません(笑)  
ORCAM 22℃に  
春暖
春暖
Velvet56
お礼参り
お礼参り
Velvet56
ORCAM 合格おめでとう!  
ORCAM ー  
手水
手水
Velvet56
ORCAM ー  
ORCAM ー  
どぜう
どぜう
OLYMPUS M.25mm F1.2
ORCAM ひさびさみた  
ORCAM イガグリ・・そのまんまのイガイガ お子さんが触ってましたが、それは痛いでしょ すぐ引っ込めましたが  
イガグリガニ
イガグリガニ
OLYMPUS M.25mm F1.2
ミノカサゴ
ミノカサゴ
OLYMPUS M.25mm F1.2
ORCAM 展示ごとに工夫を凝らした手書きの説明書によると 『わたくしの自慢はこのヒラヒラのドレスざます。このドレスは 毒針が仕込んでるのがこだわりざます。』 どれもポップのように魚の売り文句が書いてあり、こんなに説明書き の多い水族館はあまり見たことがないという、口コミ多数。  
mont LUT郎もそうでしたが、目玉のガラスに 光が入っていて、とても綺麗です!   ORCAM 何か訴えてそうな、ちょっと色気ありかも   ORCAM コメントありがとうございます。 >目玉のガラスとは、なるほどでした!  
上目遣い
上目遣い
OLYMPUS M.100-400mm F5.0-6.3
深海生物は楽し
深海生物は楽し
OLYMPUS M.25mm F1.2
ORCAM 水族館に行って見ました 何年か前にリフォームされ、見どころ満載です ヤドカリの一種だそうです  
ORCAM 鳥は体の向きに関係なく食べ物を消化することができるとか 人間はこうは参りませんもね。   mont これは楽しいシーンですね。 画を90°回転させて見たくなります。   ORCAM montさん、コメントありがとうございます。 そうですよね(笑)最初ひっくり返してアップしようと思いましたよ メジロは静止画の方が仕草撮りが楽しいものです   MT アクロバットショット見事です。   ORCAM MTさん、有難うございます。 ほんとメジロに梅花は、見ていても飽きませんね この...  
逆さ食い
逆さ食い
OLYMPUS M.100-400mm F5.0-6.3
90度
90度
OLYMPUS M.100-400mm F5.0-6.3
ORCAM フクロウの首は270度曲がり、他の鳥類は180度は曲がるそうですね。 なのでこのメジロが90度近く曲がっても別に 不思議じゃないけど、なんだか定規になりそうな角度だったので アップしてみました。   mont ウメジローの躍動感満点に、その一瞬を写し止められましたね!   ORCAM コメントありがとうございます。 メジロほど梅花に於いて多芸するの他に居ないのでは と思うくらい七変化しますね。この季節の主人公に違いありません。  
ORCAM お開きもの   mont ORCAMさん、こんばんは。 これ素晴らしいですね!先日6000枚撮影された 野鳥写真のストックからでしょうか? それにしても野鳥にLUTを当てますと海外の鳥か?! と思わされる衝撃的な色彩になりますね  
LUT郎3
LUT郎3
OLYMPUS M.100-400mm F5.0-6.3
LUT郎2
LUT郎2
OLYMPUS M.100-400mm F5.0-6.3
ORCAM L.Mにて  
ORCAM 鳥板では色目違反、お遊びなのでこちらに。 sampleLUT3使用(水色とオレンジ強め)しばらく続けます コメは不要です。  
LUT郎
LUT郎
OLYMPUS M.100-400mm F5.0-6.3
冗談じゃなかった
冗談じゃなかった
OLYMPUS M.100-400mm F5.0-6.3
ORCAM 平にあやまっているように見えました。   MT 面白いショットですね G9M2はさすが描写が綺麗です 私は2007年発売のGIを使用しています。   mont 許してやって下さい   ORCAM コメントありがとうございます。 お気に入りの場所なのか、踏み台にして離れるところです MTさん、G1も優れものですね~自分も軽量...  
ORCAM いつもキリッと凛々しいですね   mont ピントもキリッと瞳に来てますね   ORCAM コメントありがとうございます。 枝かぶりは戴けませんが、いつも真面目そうな 表情を見ると、こちらまで姿勢を正しますね   MT ローアングルショットは見応えがありますね。   MT ローアングルショットは見応えがありますね。   ORCAM MTさん、有難うございます。 大抵、地面をぴょんぴょんと飛び跳ねては あたりを見回すのを目撃するのですが 木に登っても顔つきは...  
口をつぐんでいるけど
口をつぐんでいるけど
OLYMPUS M.300mm F4.0
ORCAM 余りの晴天につき、河川敷を歩いていたら・・・ 見慣れたのが出現ですね   mont ORCAMさん、こんにちは。いい感じの情景ですね。   MT 今晩は、メスですか、枝止まりは絵になりますね。  
ORCAM 民間機vs自衛隊機  
あぶない飛行
あぶない飛行
OLYMPUS M.300mm F4.0
黒いの
黒いの
OLYMPUS M.300mm F4.0
ORCAM 日向ぼっこしているのを一枚。 意外に絵になるなぁと自画自賛。   MT 羽の質感がよく描写されており見応えがあります。   ORCAM MTさん、コメントありがとうございます。 今日は暑いくらいの19℃、快晴の一日で河川敷を歩いていたら 肉眼で黒光り発見、これは撮るしかないで1写でした。   mont 黒光りしていますね!   ORCAM こんばんは。有難うございます。 黒いの昨日からの繋がりと言うことで(笑)  
ORCAM クロガネモチ、レンジャクが来る前に食いつくされそう  
鵯
OLYMPUS M.300mm F4.0
女雛2
女雛2
OLYMPUS M.75mm F1.8
ORCAM 金属製の髪飾りは平額と呼ばれているそうな。 ひな祭り撮りはかれこれ10年近く、毎年恒例と なっていて新しい発見もある。こちら昭和20年頃のもの   youzaki 素晴らしく品がある雛人形を上手く撮られ感心します。 ハイクラスのカメラにレンズと豊かな感性での作品は見ごたえがあります。   ORCAM youzakiさん、有...  
ORCAM 黒の締まり、ハイライトの粘りなどよくわからないが カラーをモノクロ化するより疑似色なれど LeicaMONO撮って出しは自己満足かな。  
女雛
女雛
OLYMPUS M.75mm F1.8
つるし雛
つるし雛
OLYMPUS M.75mm F1.8
ORCAM 🎎  
ORCAM 表情も控えめで素朴で落ち着きがあるように見える  
市松人形
市松人形
OLYMPUS M.17mm F1.2
硝子レトロ
硝子レトロ
OLYMPUS M.17mm F1.2
ORCAM 折から寒波到来で不思議な雰囲気になった Leicaモノクロで撮って出し。  
ORCAM やっぱり総天然色がいいかな㊗️  
始まりましたね
始まりましたね
OLYMPUS M.17mm F1.2
尉鶲
尉鶲
OLYMPUS M.300mm F4.0
ORCAM 尉(ジョウ)は銀髪を意味し、鶲(ヒタキ)は「火焚」とも書き、鳴 き声が火打石を叩く音に似ているところから名付けられたとのこと  
ORCAM いやサザジローというのもあるそうだから いろいろ賑わいそう  
山茶目白
山茶目白
OLYMPUS M.300mm F4.0
百舌鳥♂
百舌鳥♂
OLYMPUS M.300mm F4.0
ORCAM こちら意識してポーズして様子、しばらくニラメッコ  
youzaki ORCAMさん 2重投稿になり御免なさい。   ORCAM 一応、花の写真と言うことで   youzaki いやー素敵な写りですね・・ ハイクラスの4/3カメラとレンズの写真良いですね・・ 600mmで花を撮る私も好きです。 いろいろな機材を使用されての投稿を拝見して楽しみ、参考にさせて頂いています。   youzaki いやー素敵な写りですね・・ ハイクラスの4/3カメラとレンズの写真良いで...  
♪さざんかの宿
♪さざんかの宿
OLYMPUS M.300mm F4.0
ビンズイ
ビンズイ
OLYMPUS M.300mm F4.0
ORCAM 超久々に撮れた  
ORCAM 食事処の池、自分ももうじき90代になるよと 同年配に話しかけたら、意気投合してそのお客 カメラで撮れた写真を見て、それスマホでとらせてくれとのこと まさかのできごと。でもなんだかうれしい。  
まさかこんなところに
まさかこんなところに
OLYMPUS M.300mm F4.0
♀
OLYMPUS M.300mm F4.0
ORCAM LUTをLeicaモードで  
ORCAM 誤ってフォトスタイルをLUTで撮ってしまったので 現場の色が出てないが、このノイジー色もありかな  
ジョウビ♂
ジョウビ♂
OLYMPUS M.300mm F4.0
魅せられて
魅せられて
OLYMPUS M.300mm F4.0
ORCAM ツルウメモドキに久々ヒット  
ORCAM 梅の季節だね  
もうじき
もうじき
OLYMPUS M.300mm F4.0
竹の対話
竹の対話
OLYMPUS M.25mm F1.2
ORCAM 竹の多いお寺の参道 上手く調和がとれてそう  
商品