八の字に3度潜って半年の厄を払います・・・階段下の鳥居の前と社殿の前に設置されています世田谷八幡にて
歴史が滲み出てきています。八の字で潜るってのは、どんな格好なのか想像付きません???それにしても“半年”とは・・・。不謹慎ですが、つい笑ってしまいました。
8って書かなきゃ・・・イメージ出来ませんよね!夏越の祓では神社で「茅の輪潜り(ちのわくぐり)」が行われます。これは、氏子が茅草で作られた輪の中を左まわり、右まわり、左まわりと8の字に三回通って穢れを祓うものなんですって!
戻る