Galápagos Islands 04
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R7
ソフトウェア DxO PhotoLab 9.0.1
レンズ 49.0 - 212.0 mm
焦点距離 212mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2334x3500 (1020KB)
撮影日時 2025-08-10 17:32:07 +0900

1   Kaz   2025/9/18 13:20

ミニゴジラ君が砂丘をわざわざ下って来て
私のためにポーズを取ってくれました。

これはガラパゴスで進化したマリン・イグアナ。
海に潜り海藻類を食してるとのことです。
島中いたる所に群れを成していました。
肉食類じゃなくてよかったあ。

撮影時間は朝の7時半位。
こんな時間から毎日撮影、ハイキングそして
スノーケリングを午前、午後の二回づつ十日間連続。
つ・か・れ・た・・・

2   masa   2025/9/20 12:25

Kazさん
ご無沙汰いたしております。
久々にCanon板を覗いたら、なんとKazさんガラパゴスに足を延ばしておいでだったんですね。
いいなあ、行ってみたいなあ・・・
酸素ボンベを背負う身になってしまっては、海外旅行は無理です。自宅周辺の里山で生き物を撮り歩いています。

孤立した生態系として有名なガラパゴスですが、やっぱゴジラはここの出身だったんですね!

3   kusanagi   2025/9/20 21:45

【衝撃】ガラパゴス諸島にはゴジラそっくりの海に潜る ...
https://www.youtube.com/watch?v=ef6uLsFd1Rc

こんな感じなんですね。熱帯地域とはいえ、乾燥地帯なので植生は貧困です。でも
そんな環境でもというか、だからこそか、孤島ということも相まって生存競争があまり
激しくなく、平和的な島なのかもしれません。弱肉強食のアマゾンの密林地帯とは
対照的です。
そういえば日本列島は東洋のガラパゴスといわれているんでしたっけ。

4   F.344   2025/9/21 09:48

拡大すると頭の凹凸
これが長く生き残るために必要なのか・・・
良いもの見せて頂きました

5   Kaz   2025/9/29 22:54

先週はちょっと早い紅葉狩りに北部NYへ行ってきました。
キャンプ場でミニバン内の宿泊旅。
さて、またガラパゴス写真投稿再開せねば。

masa さん、
そうなんですよ、ガラパゴス遠征、とは大袈裟か。
足腰が達者なうちに行けるところはどんどん行こうと
かみさんと二人だけの家族会議の結果の決定。
本当は南極も行きたいのですが、氷の世界で寒いので
かみさんに却下されました。それに高額旅行費用。
二人だと五百万円ほどぶっ飛びます。

kusanagi さん、
平和的な島とは言えど弱肉強食の世界も垣間見ました。
人間だけが襲われない所だと言った方がいいのかも。

F.344 さん、
お顔のクローズアップも出しますね。

戻る