1 Booth-K 2025/9/19 17:04 200年も前に確立していたなんて、とんでもない才能です。今の漫画として見ても違和感ないですね。
200年も前に確立していたなんて、とんでもない才能です。今の漫画として見ても違和感ないですね。
2 Ekio 2025/9/19 06:38 今では当たり前に使われる技法をこの時代に駆使していたのは驚きです。今回の展示は現代のアニメやマンガに通じる表現の祖として北斎の画法を取り上げています。
今では当たり前に使われる技法をこの時代に駆使していたのは驚きです。今回の展示は現代のアニメやマンガに通じる表現の祖として北斎の画法を取り上げています。
3 ペン太 2025/9/19 14:29 効果線 初耳だったので、 ネットで調べたら 確かに この絵の中の多数の線で動きや感情表現する技法との事北斎の先進の画法に驚きですね!
効果線 初耳だったので、 ネットで調べたら 確かに この絵の中の多数の線で動きや感情表現する技法との事北斎の先進の画法に驚きですね!
戻る