生産地2
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 84mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (2.04MB)
撮影日時 2025-09-21 18:40:20 +0900

1   Ekio   2025/9/25 06:38

連投すみません。
このような施設で景観が壊れる・・・と言うのは簡単なんですが、何かを得るためには何かを失うのは致し方ないと思います。
とりあえず自分なりの風景写真にしてみました。

2   Booth-K   2025/9/25 20:16

グリーンエネルギー、クリーンエネルギー という雰囲気が良いです。
自然との共存を考える時代ですね。


3   Ekio   2025/9/26 06:12

Booth-Kさん、ありがとうございます。
便利だからと言って作られたものも見直していかないといけませんね。

4   masa   2025/9/26 09:29

「景観を守る」ってなかなか難しい面がありますよね。景観というのは観る人の価値感によって違ってきますから。
私、20年ほど前に全国各地で大規模な風力発電所を作っていたことがあります。
大きな風車が立ち並ぶ眺めを新たな勇壮な景観として気に入って下さる方もいれば、不細工な邪魔物として嫌う方もいます。
ある県の高原台地に30基ほどの風車を建てようと検討していた時、県の景観担当者から「クリーンエネルギーの開発には協力するが、貴重な自然景観が損なわれるので、前面に樹を植えて麓から見えないようにしてくれないか」と言われて困りました。
風力発電は出来るだけ強い風に沢山当たって欲しいのに、防風林を作ってしまうようなものですから。
この時は、モンタージュを何ケースも作って、風車配置を当初計画より台地の奥の方にズラして麓からは風車の上半分だけが見える程度にするということで何とか了解していただきました。

5   Ekio   2025/9/28 05:49

風力発電の大きな施設はまだ拝見していませんが、なかなかご苦労なさったようですね。

戻る