サンライズ瀬戸
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2803x2000 (1.3MB)
撮影日時 2025-10-12 06:47:06 +0900

1   Ekio   2025/10/31 06:10

長い事お付き合い願いましたが、そろそろ佳境です。
まずは行きの「サンライズ瀬戸」は「サンライズ出雲」と連結して入線します。
基本のダイヤとしては朝に到着した車両が品川駅で昼寝をして夜に出発します。
一方、高松駅と出雲市駅では同様な動きをしています。
つまり、ツーペアで互い違いに運転するので毎日乗れるダイヤになる訳です。

2   masa   2025/10/31 10:24

へ~、寝台車も随分モダンなデザインになったものですね。
私にとって寝台特急といえば、「あさかぜ」のように電気機関車に牽引されたブルートレイでした。

3   Booth-K   2025/10/31 21:47

私も寝台車と言えばブルートレインですね。
会社出て飲んだ後に、東京から広島。朝、駅ビルの温泉でさっぱりしてから出社なんてパターンを何回か。
寝台車の需要は減っていると思ったのですが、ちゃんと残っていたんですね。しかもモダンに。

4   Ekio   2025/11/1 09:49

masaさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
東京発の夜行ですと北海道や九州は時間がかかり過ぎ、距離感とニーズでなんとか生き残りましたね。
機関車牽引ですと機関車の整備と機関車の運転士の教育があるので電車特急となりました。

戻る