1 気まぐれpapa 2010/1/27 19:17 見つけました。木製の擬宝珠。今では銅版が主流ですね。木製を見つけるのも大変ですがようやく会えたので嬉しくなりました。
見つけました。木製の擬宝珠。今では銅版が主流ですね。木製を見つけるのも大変ですがようやく会えたので嬉しくなりました。
2 TAKE 2010/1/27 23:07 木製擬宝珠のシンメトリー構図、渋いですね。痛んだひび割れが時の流れを感じさせます。そういえば木製のって少ないですね。今度気をつけて探してみようと思います。
木製擬宝珠のシンメトリー構図、渋いですね。痛んだひび割れが時の流れを感じさせます。そういえば木製のって少ないですね。今度気をつけて探してみようと思います。
3 気まぐれpapa 2010/1/28 08:11 TAKEさん、おはようございます。木肌が年輪を感じさせてくれますね。木製のいいところです。ぜひ探してみてください。
TAKEさん、おはようございます。木肌が年輪を感じさせてくれますね。木製のいいところです。ぜひ探してみてください。
4 gokuu 2010/1/28 17:09 気まぐれpapaさん こんにちは〜〜木製のままというのは珍しいですね。1本の木を丸ごと轆轤で加工されたと思われますが、年輪とひび割れから可也の年月を経ているようで、歴史と重みを感じます。
気まぐれpapaさん こんにちは〜〜木製のままというのは珍しいですね。1本の木を丸ごと轆轤で加工されたと思われますが、年輪とひび割れから可也の年月を経ているようで、歴史と重みを感じます。
5 気まぐれpapa 2010/1/28 22:55 gokuuさん、今晩は。木製は珍しいですね。鎌倉のお寺や神社を周っても、先ず見かけることはありません。こんな山の中の神社だからあるのかも知れませんが・・・・歴史の重みは確かみあります。その名も「腰掛神社」ですが、腰掛ける石が奉られていました。
gokuuさん、今晩は。木製は珍しいですね。鎌倉のお寺や神社を周っても、先ず見かけることはありません。こんな山の中の神社だからあるのかも知れませんが・・・・歴史の重みは確かみあります。その名も「腰掛神社」ですが、腰掛ける石が奉られていました。
戻る