快晴とはいえ、冷たい冬の風に棕櫚が耐えていました。
おお、そうかんが耐えていましたか!夏のような日差しで、壮観というか爽感というか蒼寒というか・・・
バリオパパUKさん こんばんは~~棕櫚(シュロ)=そうかん。とは参りましたぁ。よくぞ並べて頂き日本語の面白さと難しさを堪能しました。こういうウィットの出るバリオさんは愉快で楽しいですわ。
棕櫚でしたか、なんちゅうむちゅかしい。熱燗の「燗」に似てたので。ところで、熱燗で思い出したけどpipiさんはどうしてるでしょう?それで思い出したけど、今日のニュースで、「鬼瓦で思い出したけど、君とこの嫁はん元気か?」のネタのいとし・こいし師匠、弟さんのほうも亡くなったそうですね。大変楽しい思いをさせていただいて、感謝しています。ずっと心に残る芸人さんでした。合掌。
バリオパパUKさん こんばんは~~アハハ(`▽´)熱燗の連想とは。今が一番美味しい時期です。pipiさんはCanon板で健在ですよ。雪に埋もれてますが・・上方漫才の大御所が亡くなられ寂しくなりました。いとし・こいしさんご兄弟については次のようなコメントが有りました。すっとぼけた老人2人が繰り出す言葉には、彼らが着ていたスーツのように品があった。今時の若手のような激しい動きや下ネタなどは、見る人を選ぶし、時に疲れさせる。その点ホームコメディーのように老若男女が楽しめた。最近の若手漫才は聞いていて本当に疲れます。早口で動き過ぎ。そしてオモロ無い。同じ早口でも、島田洋七・洋八コンビの方がずっと面白かった。自分の生い立ちをネタにして・・
gokuuさん今晩は〜♪棕櫚(シュロ)これまた難しい漢字ですね。オ〜イ、生きてますよバリオパパUKさ〜ん(笑)なんせ、大雪で出て来るのが大変なのよ〜^^何?gokuuさんハワイに滞在中なの・・何?フラダンスでユ〜ラユ〜ラですって(笑)
pipiさん こんばんは〜〜ありゃ!情報提供したら現れましたな。昔の雪娘が。はいはい、旭川とは違いまして、こちら常夏の国です。フラダンスは観えませんが、ゆらゆらしてます。酔ったかな?
最近の若手漫才、M-1グランプリに何千組も出ている中から、決勝に残った数組ですら、半分くらいはくすりとも笑わせてくれません。とはいえ、そのうちの2〜3組はもう、そらもう、死ぬほどおもろいです。そういうもんだと思います、今も昔も。ベテランは安定した実力と円熟味が出ていて、若手にはまねのできないよさがあるものの、いちばん面白いのはいつの時代も、ほんの一握りの若手だと思います。ファンの人は好き嫌いで言ってていいのですが、いい変化も悪い変化も一緒くたにして『今の若手は』なんていっている関係者は勉強不足か嫉妬心かどちらかですよ。プロ野球関係者で、ONの時代より技術が落ちたなんて言ってる人はいないでしょう、自分自身も解説者としてしっかり間近で見て勉強し、見る目を養っているからです。
pipiさん、生き埋めでしたか、これは失礼しました。ときどきは雪の中から顔を出してください。
アハハハハ・・昔の雪娘ね(爆)昔は余分よ(笑)
バリオパパさん、ホントに生き埋め状態よ(笑)
戻る