きみ、なんでここにいるの?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2735x1821 (990KB)
撮影日時 2009-07-12 12:05:58 +0900

1   masa   2009/7/12 17:16

"アカボシゴマダラ”です。
裏山のエノキの周りを滑空していたので"ゴマダラチョウ”かと思ったら、なん
と"アカボシ”!!
とうとう、東京都下東村山の里山にも現れました。
日本産は奄美大島など奄美諸島にしか分布しませんが、1995年に埼玉県秋ヶ瀬公
園などで突如として確認され、その後、神奈川県を中心とする関東地方南部でも
本種が多数発生・定着するようになり、毎年分布を拡大していることが報告され
ています。
この個体群は、その外見上の特徴から、中国大陸産の亜種と推定されています
が、自然の分布域から飛び離れていることや、突如出現したことなどから昆虫マ
ニアによる人為的な放蝶(ゲリラ放虫)の可能性が高いといわれています。
長年図鑑を眺めて、いつの日か奄美大島へ行って、クワノハエノキの樹上を悠然
と舞うこの蝶を見たいものと憧れていましたが、うちの裏山で出くわすとは…。
嬉しいというよりも複雑な気持ちです。

2   stone   2009/7/12 23:06

う〜ん、緑の世界に嵌ったステンドグラス‥美しい。
クワガタの世界も外来や離島のヒラタ・ホペイ等、逃げたのか
放したのか不明な黒虫が採集されます、困ったことですね。
サキシマヒラタが繁殖し、ハイブリッドも増えてます。オオクワだかホペイだか、見分けできないから難儀です。
本土種、危うし‥

3   m3   2009/7/13 02:57

九州でも、本種の発生が定着しているそうです。
「ゴマダラチョウ」との生息環境は、どうなんでしょうね?
 今後とも、注視する必要があるのかもしれませんね。

4   カルピス   2009/7/13 08:04

こんにちは
アカボシ君、すでに10年ほど前には私の実家の熊本で
見かけていました。
人為的にしてもマニアの仕業や運搬された植木に卵が
付着していたなど色々でしょうが、南方系と言う意味では
クマゼミが静岡以北に分布域を広げている事に共通です。
クマゼミの場合は温暖化の影響が強いと言われていますが...

ですがただ見る分には非常に綺麗なチョウです(^^

5   masa   2009/7/14 21:50

stoneさん、こんばんは。
複雑な気持ちは別にして、もっと綺麗に撮ってあげたかったな、と反省しています。

m3さん、こんばんは。
ともにエノキ、クワノハエノキを食草とするようですので、似たような生息環境を好むとすれば、在来種にとって決して好ましいことではないでしょうね。

カルピスさん、こんばんは。
熊本だと台風に乗ってやってきたのかも知れませんね。
関東地方に現れた理由がどうあれ、美しい姿に出会えたことに感謝です。

戻る